工場派遣はやめとけといわれる理由は?実際に働いた経験から現実を紹介

記事内に広告が含まれています。
  • 工場派遣はやめとけって声があるのはなぜ?
  • メリットが多いとも聞くけど実際はどうなの?
  • 工場の派遣で働きたいけど自分に向いているかな?

工場派遣で検索すると「やめとけ」って必ずのように出てきますよね。働いてみようと考えている人は、どこか不安になりませんか?

先に結論ですが、工場派遣は良し悪し半々です。やめとけっていわれるのも納得できるし、楽しかったこともたくさんあります。

要するに、良い仕事と思うかどうかは人によりけりってことですね。だからこそ、この記事で紹介するやめとけといわれる理由とおすすめポイントの両方を知っておきましょう

やなし
やなし

3つの工場で派遣として働きました。包み隠さずリアルを紹介していきます。

【本記事で知れること】

  • 工場勤務の派遣はやめとけといわれる理由
  • 工場派遣をおすすめできる理由
  • 向いている人・向かない人の特徴

工場勤務の派遣はやめとけといわれる10の理由

工場派遣はやめとけといわれる10の理由

早速本題に入ります。工場派遣に「やめとけ」とある理由は、以下の通りです。

  • 仕事がきつい
  • 夜勤・交代勤務で生活が不規則になる
  • 残業が多い
  • スキル・知識が習得できない
  • 昇給・昇進がなく将来性がない
  • ボーナス・退職金がない
  • 上司・社員と合わない可能性がある
  • 快適すぎて抜け出せない
  • 対応の悪い担当者もいてストレスになる
  • 派遣切りがある

仕事がきつい

やめとけの代表格となるのが、仕事がきついことです。工場の仕事できついと聞くと身体的負担と考えがちですが、実はさまざまなきつさがあるんです。

例えば、以下のようなこと。

  • 純粋に作業がきつい
  • 単純作業で時間が長く感じる
  • ライン作業のスピードについていけない
  • 毎日同じ作業で飽きがくる
  • 検査工程での精神的負担と目の疲れ
  • 立ちっぱなしで歩行がない

人には向き不向きや好き嫌いがあるので、同じ作業でも人それぞれ感じ方が違います。

要は「工場派遣の仕事は楽だった」という人がいれば「マジでしんどい」という人もいるってことですね。

やなし
やなし

3つの工場のうち大手メーカーの仕事は身体的きつさがありました。後の2工場は正直ラクだったです。

夜勤・交代勤務で生活が不規則になる

夜勤・交代勤務は慣れるまできついです。なぜなら、生活が不規則になるし、明るい日中の熟睡は難しいからです。

休み明けはなんとかしのげるんですが、週末にかけて疲労が蓄積されていくんですよね。慣れるまでは結構な頻度で仕事中眠くなります。

22時~翌5時は深夜手当として25%割増になりますが、交代勤務が合わなすぎて辞める人もいました。

やなし
やなし

工場派遣には日勤のみの仕事もあります。夜勤が嫌な人は、求人紹介時に担当者へ伝えましょう。

残業が多い

残業が多いことで「やめとけ」という人もいます。実際に、多忙な工場は毎日1~2時間の残業がザラにあります。

また、基本は定時の仕事もあるんですが、繁忙期になると30分~1時間程度の残業が数日から数週間続いたりしますからね。

与えられた仕事が大したことないなら特に問題ないですが、きつい工程だと蓄積される疲労はハンパありません。

やなし
やなし

家事や育児の関係で残業ができない人は、遠慮せずに派遣会社に相談してください。工場に申し出てくれて定時で帰らせてもらった人もいました。

スキル・知識が習得できない

正直、工場派遣の仕事のみでスキルや知識は何も身に付きません。残るのは、派遣社員として工場勤務した職歴のみです。

そもそも、工場派遣に与えられる作業は誰でもできる仕事ばかりなんです。例として、いくつか紹介します。

  • 組立→ボルト・ネジを電動工具で締める
  • 加工→材料・資材をセッティング
  • 塗装→マスカーテープ貼りや製品を塗装台にセット
  • 梱包→段ボールに箱詰め

上記を見て分かる通り、何のスキルも身に付かないですよね。しかも、違う工場に行けば作業内容がガラリと変わるので、前職のスキルをほとんど活かせません。

工場派遣で長年働いたとしても、手に職にはならないし他工場で特別優遇されるわけではないと考えておきましょう。

昇給・昇進がなく将来性がない

工場派遣には、昇給・昇進がありません。要は、一生同じ時給のまま働き続けるってことです。

働き始めは不満に感じませんが、2年3年と働くうちにやりがいがなくなっていきます。その結果、モチベーションが下がって辞めるといった人が多いです。

さらに、特別なスキルが何も身に付いていないので、ふりだしに戻って再び1から転職活動をしなければなりません。

考えるだけでゾッとしますよね。未経験から安定した収入を得られる工場派遣ですが、将来性はないと思っておきましょう。

ボーナス・退職金がない

ボーナス・退職金がないのも、工場派遣はやめとけといわれる理由の1つです。

「時給が高いからそこまで問題じゃないけどな」と思う人もいますが、年収で比較すると正社員でボーナスを貰うより格段に落ちてしまいます。

しかも、工場は閑散期があるので、定時が続くと最低限の給料しかもらえません。また、退職金に関しては長く働くほどもらえないことがもったいないです。

パートやアルバイトの代わりに工場派遣を利用するならアリですが、若くして将来がある人は正社員を目指すことをおすすめします。

上司・社員との人間関係に悩む人もいる

上司・社員との人間関係に悩む人もいます。パワハラやセクハラまではいかずとも、きつい言葉を投げかけられたり作業を急かされたりするケースはあるかもしれません

とはいえ、現代社会はコンプライアンスが厳しいので、派遣に対して意外と優しいです。私が働いた3工場とも、特に大きなトラブルはありませんでした。

後は、当たりを引くか外れを引くかってところですね。結局社員さんの人間性の問題なので、人によりけりと覚えておいてください。

快適すぎて派遣から抜け出せない

これ意外と重要なんですが、工場派遣は快適すぎてなかなか抜け出せません。快適といえる理由は、以下の通りです。

  • 収入が安定する
  • 入寮すれば済む場所に困らない
  • 休日が定期的で長期休暇もある
  • ブラック残業がなくプライベートが充実する
  • 社会保険完備で納税の悩みが不要
  • 新たな仕事を覚える必要がなく慣れるとラク
  • 工場の人が優しくて人間関係のストレスが少ない

結論、いろいろ考えなくても生きられるってことですね。

実際に、私の周りにも工場派遣の20年選手が多くいました。そして彼らは「若いうちに抜け出した方がいい」と口を揃えて言っていました。

20代~30代前半から工場派遣で働いているので、すでに40代後半~50代です。資格やスキルがない今の年齢から転職するのは現実厳しいことは本人たちが一番理解しています。

時間が経つのはあっという間なので、将来の目標を定めた上で工場派遣で働きましょう。

対応の悪い担当者もいてストレスになる

担当者とのトラブルは、派遣会社あるあるです。工場派遣でよくある担当者トラブル・不満は、以下の通りです。

  • 折り返しの連絡がとにかく遅い
  • 仕事に就いたらほったらかし
  • 人によって対応を変える
  • 高圧的な態度を取られた
  • 工場にペコペコ
  • 体調不良なのに「仕事に行け」と言われた
  • 書類の不備が多い

もちろん対応が悪い担当者ばかりではありません。親身になってくれる人もいるし、派遣社員第一で考えてくれる担当者もいます

後は相性の問題ですね。私は担当者に望むことが皆無だったので、何一つ不満に感じたことは有りませんでした。

派遣切りがある

工場の経営状況によっては、派遣切りに遭う可能性があります。こればかりは、防ぎようがありません。

以下は、SNSで見かけた派遣切りの実態です。

直接雇用に拘るんは、 前の会社でコロナの時、派遣切りにあったー次も見つからないんですーって来た女の人がおったから。 この歳で、仕事無くなるのは怖い…… でも、もう求人無い 工場勤務が良いのは大型連休が嬉しい。 GWとお盆はいいけど年末年始はゆっくりしたいんよな~ 決まりますように!!

引用:X(旧Twitter)

あと半年この工場で落ち着いて仕事を続けられると思っていた矢先だぞ?TOYOTA。・・・派遣切りとか最低だな。

引用:X(旧Twitter)

明日は我が身かもしれません。派遣は雇用が安定しないことを踏まえておきましょう。

それでも工場派遣をおすすめできる7つの理由

工場派遣をおすすめできる7つの理由

ここまで読んで「やめとこうかな…」とネガティブな気持ちになった人もいるでしょう。

でも安心してください。工場派遣にもメリットやおすすめできる理由はたくさんあります。

工場派遣をおすすめできる理由は、以下の通りです。

  • 未経験から高収入が目指せる
  • 転職の繋ぎに最適
  • 在職中に資格やスキルが取得できる
  • 仕事を覚えやすい
  • 初期費用なしで寮に入れる
  • 長く働ける
  • 人間関係のストレスが少ない

それでは、見ていきましょう。

未経験から高収入が目指せる

工場派遣は、未経験から高収入が目指せます。工場専門求人サイト「コウジョブ」による工場派遣の時給目安は、以下の通りです。

  • 軽作業:1,000円~1,200円
  • 組立・検査:1,000円~1,500円
  • ライン作業:1,400円~1,800円

参考:コウジョブ:工場派遣社員の給料ってどれくらい?仕組みや給料を上げる方法も紹介!

学歴・職歴不問で働くことができ、福利厚生付きでこの時給です。

「え?そんなに高くないじゃん」と思ったかもしれませんが、私が勤務した工場では女性派遣の梱包で時給1,300円でした

ちなみに、私は大手メーカーで1,600円+祝い金60万円、その他は時給1,500円です。

月収25万~30万円程度、手取りで20万~25万円くらいでしょうか。探せば割のいい求人はあるので、一度目を通してみてください。

転職の繋ぎに最適

工場派遣は、転職の繋ぎに最適です。その理由は、以下の通りです。

  • 雇用が期間契約制で更新しないだけで辞められる
  • 休日が定期的で転職活動がしやすい
  • 拘束時間が少なく資格取得やスキル習得に時間を充てやすい
  • 安定した収入が確保できて金銭面の悩みが不要
  • 6ヶ月勤務すれば有給が取れる
  • 仕事の負担が少なく帰宅後のスキルアップに身が入る

要点をまとめるなら、プライベートが取りやすくて辞めやすいってことですね。現在やりたい仕事がなくても、工場勤務をしながら考える方法だってあります。

とはいえ、20代の中途採用者はわざわざ工場派遣を利用する必要はないかもしれません。正直、若いってだけで仮に無職でも仕事はありますからね。

18歳~29歳の男女は転職エージェントUZUZがおすすめ

20代の転職・就職には「UZUZ」がおすすめです。おすすめする理由は、以下の通りです。

  • フリーターやニートでも働き先がある
  • ブラック企業完全排除で優良企業が多数
  • 支援実績5万人以上
  • 入社後の定着率93.6%
  • 口コミで高評価

オンラインとビデオ通話で登録・ヒアリング・転職サポートが完結し、履歴書添削や面接対策まで受けられます

工場派遣で働きながら利用するのも可能なので、ぜひ登録・転職のご相談をしてみてください。

在職中に資格やスキルが取得できる

プライベートを活用して、資格やスキルを取得できます。

実際に、私は土日を使ってPCスクールに通いました。仕事終わりも2~3時間学習し、約1年半を経て現職のWEBライターへのキャリアチェンジに成功しました。

他にも、介護資格の受講をした方、簿記や事務のスキルと資格を取得した方もいましたね。

今はeラーニングで在宅学習が可能なので、まずはどんな資格があるのかGoogleで検索してみましょう。

働きながら資格取得をしたい女性はテンプスタッフがおすすめ

派遣で働きながら資格取得を目指す女性は「テンプスタッフ」がおすすめです。おすすめの理由を、以下にまとめました。

  • 派遣から直接雇用を目指せる紹介予定派遣の求人が豊富
  • はたらき方タイプ診断でおすすめの仕事が見つかる
  • officeソフトやCADの講座が受けられる
  • 求人数6万件以上で職種はオールジャンル

未経験から新たな職種に挑戦するのも良し、経験を活かしてキャリアアップを目指すのも良しです。

また、スキルアップ支援は、eラーニングやオンライン講座など多くの学習方法があります。登録時にどんな内容なのか尋ねてみましょう。

仕事を覚えやすい

工場派遣の仕事は、単純作業で覚えやすいです。誰でもできる仕事が多いので、覚えるのが苦手な人も精神的苦痛が少なく済むでしょう。

簡単作業といわれる梱包や仕分けなんかは、早い人だと1週間もあれば覚えられます。電動工具を使う組立やオペレーターなども、1ヶ月程度で大体は覚えられるでしょう。

無理難題を押し付ける人は現代社会では少ないので、安心してください。

やなし
やなし

とはいえ、人間性に難のある人もいるのが現実です。嫌なことがあったら、すぐに担当者へ相談してください。あなたの味方になって立ち向かってくれます。

初期費用なしで寮に入れる

工場派遣は寮付き求人が多く、敷金礼金なし・家具家電付きで初期費用が要りません。しかも、ほとんどが1Rタイプのアパートなので、一人暮らしで快適です。

また、日払いや週払いができることから、現在手持ちがなくても住む場所と生活資金をすぐに確保できます。

寮について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

やなし
やなし

3工場とも入寮しました。全部きれいな部屋だったので、住み心地は最高でしたね。

長く働ける

工場派遣は、長く働くことが可能です。なぜなら、同じ工場で無制限で働ける無期雇用派遣があるからです。

主婦や50代・60代なんかは、わざわざ正社員になるより融通が効きやすい派遣の方がいいって方もいるでしょう。

派遣でも有給はとれるし、産休・育休だって取得可能ですからね。身体の負担が軽い梱包やピッキングといった軽作業もあるので、ぜひチャレンジしてみてください。

人間関係のストレスが少ない

工場派遣はコツコツ働く1人作業が中心なので、人間関係のストレスが少なく済みます。コミュニケーションを取る機会は、社員さんから指示を受ける時、報告する時くらいでしょうか。

人と関わるのが嫌いな人は同僚と話す必要はないし、ある程度仲良くなりたい人は休憩中や勤務終了後に楽しく会話することもできます。

3工場の経験でいうと、派遣社員同士で和気あいあいと話す人が多かったですね。人付き合いに関しては、人それぞれ自由なイメージです。

工場派遣に向いている人の特徴

工場派遣に向いている人の特徴

工場派遣に向いている人の特徴は、以下の通りです。

  • 体力に自信がある人
  • 残業・夜勤が苦にならない人
  • 単純作業でも飽きない人
  • 正社員以外で長く働きたい人
  • 途中で辞める計画がある人
  • 短期間で稼ぎがほしい人

なかでも重要なのが、肉体労働でも耐えられる体力があることです。立ちっぱなしの手作業ならそこまで必要ありませんが、座り仕事にしか慣れていない人はしんどさを感じるかもしれません。

また、モクモク作業で飽きがこないのも大切ですね。仕事って、一度苦痛を感じるとモチベーションを取り戻すのに時間がかかるので。

そして、もし短期間で大きな稼ぎがほしいなら、祝い金付きの仕事がおすすめです。給料とは別に数十万もらえるので、求人を探す際に着目してみてください。

↓祝い金付き求人におすすめの派遣会社はこちら↓

高収入や寮完備のシゴトが満載!
工場系シゴト情報求人サイト
「工場求人ナビ」

工場派遣に向いていない人の特徴

工場派遣に向かない人の特徴

工場派遣に向かない人の特徴は、以下の通りです。

  • 体力に自信がない人
  • コミュニケーション重視の仕事がしたい人
  • 手に職がほしい人
  • 不満が募りやすい人

正直、不満が募りやすい人はおすすめしません。その理由は、派遣は人に管理される仕事だからです。

工場での仕事は社員さん、雇用に関しては派遣会社に管理されます。言われた通りに作業しなければならないし、自分が効率良いと思っても従わなければなりません。

また、遅刻や無断欠勤をしてしまうと、工場からも派遣会社からも口すっぱく言われます。

「これって報告必要なの?」ということまで管理されることがあるので、割り切る気持ちが大切です。

工場派遣についてよくある質問

工場派遣によくある質問
Q
派遣社員とは?
A

派遣会社に雇用されて企業・工場で働く社員のことです。

要は、派遣会社の社員であって工場とは雇用関係はないってことですね。給料や社会保険も派遣会社からなので、覚えておきましょう。

Q
悪い評判が多い派遣会社はやばい?
A

やばいとは断言できません

そもそも口コミは主観なので「対応が悪かった」と声があっても、人によっては特に不満に感じなかったりもします。

悪い口コミの真相については、以下の記事を参考にしてください。

Q
工場派遣は底辺なの?
A

底辺ではありません

そもそも仕事や働き方に底辺とかないし、令和4年度の派遣労働者人口は約215万人(前年度比2.6%増加)と多いです。

なかには底辺と言う人もいますが、仕事に優劣をつける人の方が問題なので、あまり気にする必要はありません。

参考:厚生労働省|令和4年度 労働者派遣事業報告書の集計結果(速報)

Q
女性でも工場派遣で働ける?
A

もちろん女性でも働けます

男性より女性割合が高い工場もあるので、求人を探す際に「女性活躍中」に着目しましょう。

工場派遣に特化した求人サイトをお探しの女性は「ラシーク」がおすすめです。

まとめ

この記事では、工場派遣はやめとけといわれる理由についてまとめました。

私の主観でいうなら「工場派遣を一生の仕事にするのはやめとけ」って感じですね。労働環境と待遇に関しては、特に申し分ありません

事実、工場の派遣社員は年々増加しているし、私が勤務した3工場で大きな不満を言う人はほとんどいませんでした。

どの派遣会社に登録していいか分からない人は、本サイトで紹介している「おすすめの派遣会社・求人サイトランキング」を参考にしてください。

プロフィール
この記事を書いた人
やなし

1987年福岡県生まれ(2024年現在37歳)
中卒で建設業に就職し、26歳で建設業とBARを同時進行で自営スタート。
32歳に経営破綻。
その後、派遣会社2社、工場3件を渡り歩く。
2021年8月にWEBライターフリーランスへ。

やなしをフォローする
工場・派遣のリアル
スポンサーリンク
やなしをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました