40代って、どうしても若い頃に比べて体力が続かないですよね。
でも、40代で工場派遣のお仕事をしてみたい方もいるはずです。それでは、どのようにするのが最善なのでしょうか?
この記事では、40代からの工場派遣での働き方について詳しく説明していきます。ぜひ参考にして下さい。
40代まで工場・倉庫で働いた私の体験談も交えていきます。
【本記事で知れること】
工場派遣は40代が最も多い
ご存じない方もいるかもしれませんが、実は工場派遣は40代が最も多いんです。
そのため、40代だからといって工場派遣で働けないことはありません。
事実、私も40代まで工場・倉庫で働いてきました。加えて、同世代の方たちもたくさんお仕事をされています。
年齢の壁を不安に思わず、仲間がいると思って堂々と工場派遣のお仕事にチャレンジしてください。
体力的な不安などがあっても、同世代が活躍していることがわかると心強いですよね。
男性・女性とも40歳~44歳の割合が高い
厚生労働省の「派遣労働者調査」によると、派遣労働者の年齢層は令和5年の時点で、男性・女性とも40歳~44歳の割合が最も高いと記されています。
以下が表になります。
年齢階級 | 15~19歳 | 20~24歳 | 25~29歳 | 30~34歳 | 35~39歳 | 40~44歳 | 45~49歳 | 50~54歳 | 55~59歳 | 60~64歳 | 65歳以上 |
総 数 | 0.2 | 6.2 | 11.3 | 13.1 | 13.6 | 16.7 | 13.1 | 9.4 | 5.6 | 4.6 | 5.9 |
男 | 0.2 | 6.1 | 12.4 | 11.7 | 13.0 | 15.2 | 10.8 | 8.6 | 6.3 | 6.0 | 9.4 |
女 | 0.2 | 6.3 | 10.3 | 14.4 | 14.2 | 18.1 | 15.4 | 10.3 | 5.0 | 3.2 | 2.5 |
見て頂ければわかるように、40~44歳の割合が男女ともに一番多いです。
そのため、40代の工場派遣というのは、思っているよりも一般的な事例になります。
参考元:厚生労働省|派遣労働者調査
50代になると派遣労働者の割合が一気に下がる
一方で、50代になると工場派遣の労働者割合が一気に下がります。
考えられる理由は、やはり体力面でしょう。工場や倉庫の作業は身体が資本なので、未経験からのチャレンジはしんどいのかもしれません。
身体が動く40代の内から作業に慣れておくと長く働けますよ。
40代が工場派遣で働くメリット
40代が工場派遣で働くメリットを下記にまとめました。
- 未経験から働ける工場が多い
- 単純作業が中心で覚えやすい
- 安定した収入が得られる
- 社会保険に加入できる
- 定年後も働ける
順番に見ていきましょう。
未経験から働ける工場が多い
「派遣 未経験 40代」で検索すると、結構な数の求人が出てきます。未経験から働けるので、応募するハードルが下がりますね。
派遣会社にもよりますが、40代未経験からスタートして正社員になることも可能です。私の同僚で、実際に正社員に在りつけた人がいました。
前述したように、派遣労働者の割合は40代が最も多いので、求人の数も少なくありません。
単純作業が中心で覚えやすい
一部例外はありますが、40代派遣で働ける職場は基本的に単純作業です。ベルトコンベアの流れ作業や、ピッキングなどが多いですね。
比較的簡単な業務なので、仕事自体はすぐに覚えることができます。40代からの登録でも、業務に関しての不安は少ないですよ。
安定した収入が得られる
派遣社員は、パート・アルバイトより時給が高いです。
求人ボックスのデータによると、ライン作業の平均時給は派遣1,346円、パート1,095円となっています。
そのため、フルタイムで働けば、安定した収入を得られます。目安としては、月25万円くらいでしょうか。
加えて、残業・深夜手当は割増賃金として1.25倍もらえます。残業になった場合も、しっかり残業代は出るので安心ですね。
派遣は派遣会社の交渉力が強いので、時給が高いのは強みといえますね。
社会保険に加入できる
派遣社員は一定の条件を満たすと、社会保険に加入できます。加入条件は以下の通りです。
- 週の所定労働時間が20時間以上であること
- 給与が月に8万8千円以上であること
- 見込みの雇用期間が2ヶ月を超えていること
- 学生ではないこと
- 企業の従業員数が51人以上であること
上記は健康保険と厚生年金保険の加入条件ですが、40歳以上場合は介護保険にも入らなくてはいけません。健康保険に入っている40歳以上は介護保険の加入が義務になります。
加えて、雇用保険にも加入できます。詳しくは下記の記事を参考にしてください。
フルタイムで働けば、無条件で社会保険に加入できるってことですね。
厚生年金の資格期間は10年
平成29年8月より、年金を受けとるために必要な期間が25年から10年になりました。
要するに、仮に今まで納付をしていなかった場合でも、10年間年金を納めれば受給資格が与えられるということです。
年々少額になっているといわれる年金ですが、なくなることはありません。老後の備えとして月数万円でもありがたいですね。
10年間の期間なら40歳から納め始めても十分間に合います。
参考元:厚生労働省|年金を受けとるために必要な期間が10年になりました
定年後も働ける
派遣社員は、原則として定年がありません。派遣先が許す限り、60歳になっても70代に突入しても働き続けられます。
正規雇用の場合、本人の意思やケースによりますが、60歳で定年退職というのが一般的ですからね。
派遣社員で登録している場合、体が健康な限りは年齢を気にする必要がありません。
40代が工場派遣で働くデメリット
40代が工場派遣で働くメリットについて見てきましたが、もちろんデメリットも存在します。
代表的なデメリットは以下の通りです。
- 求人が限定される
- 上司が年下になる可能性が高い
- 退職金制度がない
- 正社員登用は厳しい
- 体力面のきつさを感じやすい
それでは、見ていきましょう。
求人が限定される
40代で工場派遣の仕事を探す場合、求人が限定されやすいです。なぜなら、20代~30代に比べて需要が少ないためです。
派遣先となる工場からすると、やはり身体が元気で覚えが早い若い世代がほしいんですよね。特に、時給相場が高い仕事は顕著といえるでしょう。
さらに、派遣会社は工場のニーズに応えなくてはなりません。例え応募者が優秀でも応募時にわかるのは職歴と年齢くらいなので、ふるいにかけられることだってあります。
そのため、40代というだけで人気の求人に応募できない可能性が出てくるかもしれません。
上司が年下になる可能性が高い
40歳を超えると、派遣先に年下の正社員がいる可能性がかなり高いです。
派遣社員の仕事指示者は正社員になるので、年下上司に作業指揮を取られると考えておいた方がいいです。
ここで問題になるのが、年下上司の「タメ口」ですね。常識ある人なら敬語を使うのが普通ですが、なかには非常識な年下上司も存在します。
または、派遣という立場を見下す正社員もいます。良い気分はしませんが、仕事だと割り切ってスルーするのが一番です。
でも、私が働いた職場は礼儀ある社員さんの方が多かったです。
退職金制度がない
基本的に、派遣社員は退職金という概念がありません。
派遣会社によっては退職金制度を設けているケースはあるものの、金額としては雀の涙程度です。正直、期待しない方がよいでしょう。
40歳を過ぎたら嫌でも老後のことを考えなくてはいけない年齢になります。毎月のお給料を退職金がわりに貯金していきましょう。
通帳の残高が、少しでも老後の不安を軽減してくれますよ。
正社員登用は厳しい
基本的に、40代が派遣から正社員登用は厳しいです。未経験からでも正社員になったケースがあるとお伝えしましたが、実際はかなりレアなケースになります。
派遣からということに限らず、40代からの正規雇用自体あまり耳にしませんよね。
しかし、工場派遣の場合は時給が高いです。正規雇用にこだわらず、お給料を老後の備えに回す方が得策でしょう。
正社員を目指すなら紹介予定派遣がおすすめ
もし、40代から正規雇用を目指すのであるのならば、紹介予定派遣をおすすめします。
紹介予定派遣とは、直接雇用を前提として派遣契約を結ぶ制度です。最大6ヶ月の試用期間を経て、優秀な人材と判断されれば正社員・契約社員として直接雇用されます。
紹介予定派遣については下記の記事で解説していますので、参考にしてください。
体力面のきつさを感じやすい
工場での作業は、身体を使った仕事がほとんどです。そのため、体力が下り坂に差し掛かる40代にはきついものがあります。
知識やスキルがあっても、年齢的な体の衰えは避けられません。
身体的負担を軽減させるコツを以下で紹介するので、見ていきましょう。
40代が身体的負担を軽減させるコツ
上記で触れたように、40代から体力は少しづつ衰えていきます。40代が身体的負担を軽減させるコツをいくつかご紹介します。
- 体力づくりをしておく
- 休息を十分にとる
- バランスの良い食事
- 十分な水分補給
工場派遣に限らず、別の仕事をする上でも役立つことばかりです。ぜひ実践してみてください。
体力づくりをしておく
採用が決まったら、体力づくりをしておきましょう。長く運動していない状態からの初出勤は、体力的にしんどいです。
例えば、近場の買い物は徒歩に変えたり、軽いストレッチをしたりなどがありますね。
他にもエスカレーターを使わずに階段を使うなど、日常の行動を体力づくりに変えていけば、勤務時の身体への負担が変わってきます。
普段使っていなかった身体の部位を使っておくことで、ケガのリスクも抑えられますよ。
休息を十分にとる
晩酌やスマホなど仕事が終わって余暇を楽しみたい気持ちはわかりますが、休息は十分にとってください。重視したいのは、脳疲労と身体疲労を修復できる睡眠ですね。
そもそも、40代になると筋肉量が低下し、自律神経やホルモンバランスが乱れやすくなります。その結果、疲労が癒えにくくなるといわれているんです。
特に、寝る前のスマホは、光によって不眠を引き起こすので注意が必要です。
夜は良くても、翌日辛い思いをするのは本人になります。1日の疲れはその日のうちに癒して勤務に向かいましょう。
工場派遣は土日休みが多いので、休暇の楽しみを見つけてみてください。
バランスの良い食事
40代に限ったことではありませんが、バランスの良い食事は健康の源です。肉・魚・野菜を交えながら、1日3食しっかりと食べましょう。
しかし、昼食後眠くなってしまう方もいます。うとうとしながらの単純作業は、ミスを誘発しますよね。
そのため、昼食後眠くなってしまう自覚がある方は、仕事の昼休みにはカロリーメイトやゼリーなどがおすすめです。
年齢と共に食生活の影響を受けやすいので、健康的な食事を心がけて下さい。
十分な水分補給
人間の体は60%の水分から出来ています。人間にとって水分補給はとても大切なことです。
食事とは別に500ml~1000mlの水を飲むだけで、代謝がよくなり疲労の感じ方が変わってきます。
仕事中のこまめな水分補給だけでなく、日ごろから意識して水分を取るようにしましょう。
しかし、水分補給だからといって甘いジュースばかり飲んでいては、かえって健康を害してしまいます。
体調のコンディションに合わせた適切な水分補給が重要です。
水や麦茶、夏場なんかはスポーツドリンクがおすすめです。
40代におすすめな工場派遣の仕事
体力が低下し始めた40代におすすめの工場派遣の仕事を紹介します。
- 軽作業
- 検査
- 食品工場
順番に仕事内容についてご説明します。
軽作業
軽作業とは、比較的簡単な仕事のことを指します。言い換えると誰にでもできる仕事ということですね。
具体的な作業としては、梱包や仕分け、シール貼りなどが代表的です。立ち仕事が多いですが、40代以降でも身体的負担を軽くして働くことができます。
検査
集中力・忍耐力がある人には、検査や検品の仕事がおすすめです。派遣先によって検査内容はさまざまですが、目視や検査器具を使って製品のチェックを行います。
座って作業できる現場もあるので、身体への負担は少ないといえます。
ただし、目視での業務の場合は眼精疲労に注意してください。検査の仕事は集中力を必要としますが、肉体的には無理がない仕事です。
食品工場
食品工場は取り扱う食品にもよりますが、身体への負担が少ない作業が多いです。40代以降や女性が中心の現場が多いので、仕事としては働きやすい環境です。
しかし立ち仕事が基本となるので、足腰への負担はゼロではありません。
足腰への負担さえ気にしなければ、重い物を持つことも少ないので、40代におすすめの現場と言えます。
40代歓迎の求人を探す際のポイント
派遣だけの話ではありませんが、仕事場と呼ばれる場所では様々な世代が同じ空間を共にします。
同じ働くなら、自身の世代が歓迎される場所で働きたいですよね。
下記に40代歓迎の求人を探す際のポイントをまとめました。
- 複数の派遣会社に登録する
- 夜勤・残業が少ない仕事を選ぶ
- 土日休みの工場を探す
- 工場の年齢層を教えてもらう
- 過去の経験を活かせる職種もアリ
各々解説していきますので参考にして下さい。
複数の派遣会社に登録する
まずは、複数の派遣会社に登録しましょう。理由は「サポートの良さ」「担当者との相性」「求人」を比較できるためです。
1社だけだと、希望条件に合わない職場に配属される可能性が出てきますからね。また「他の派遣会社にしておけばよかった」と後悔するかもしれません。
ただし、会社名だけ違うグループ会社もあるので注意してください。多少の差はあれど、求人やサポート力がほぼ同じで意味がありません。
おすすめの派遣会社は、下記の記事を参考にしてください。
夜勤・残業が少ない仕事を選ぶ
身体の事を第一に考えるなら、日勤+定時の仕事がベストです。なぜなら、夜勤や残業過多は勤続期間が長くなるほど嫌気がさし始めるからです。
そもそも、日勤+定時の仕事を選んでも、繁忙期にはなんだかんだ残業があります。また、夜勤も割増で魅力的ですが、交代勤務になると自律神経の乱れから身体を壊しやすくなります。
お金が大事とはいえ、楽しく生きるためには身体が資本です。日勤+定時でも稼げる工場はあるので、無理ない条件で働ける求人を見つけましょう。
土日休みの工場を探す
なるべくなら、土日2連休が取れる工場を探しましょう。同じ週休2日制でも、隔日の休みと連休では疲労の癒え方が全然違います。
また、特に休日の予定がないなら土日に限らず平日連休の仕事もアリです。
不定休の仕事はきついので、プライベートに合った休日が取れる求人を探しましょう。
仕事が楽しくても、休日のバランスでストレスがたまる人は少なくありません。
工場の年齢層を教えてもらう
工場で働く派遣社員の年齢層を聞いておきましょう。なぜなら、同年代が多い現場の方が話が合って働きやすいからです。
逆に、若い世代が中心だと、仕事の成果を比較されたり話が合わずに浮いてしまったりします。
派遣会社は自社が派遣している人材の年齢層は把握しているので、前もって確認をしてみてください。
過去の経験を活かせる職種もアリ
塗装や管理などの職歴がある場合は、過去の経験を活かせる職種もおすすめです。スキルを活かせるのはもちろん、仕事を覚える苦労が少なく済むためです。
とはいえ、初めての工場勤務となると、どんな職種があるかわかりませんよね。
だからこそ、派遣会社に相談しながら仕事を探してみてください。自分で求人を絞り込むより、適職が見つかりやすいですよ。
40代におすすめの派遣会社3選
最後に、40代におすすめの派遣会社を3つご紹介します。
- ランスタッド
- 日総工産
- テンプスタッフ
派遣会社選びで迷われている方は参考にして下さい。
ランスタッド
求人数 | 10,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
職種・業種 | 軽作業・製造業 |
公式サイト | https://www.randstad.co.jp/ |
ランスタッドは、未経験でも働ける求人を多数取り揃えている大手派遣会社です。その数は、工場・軽作業の案件で常時1万件以上。
日本各地に拠点があるので、首都圏以外からも応募が可能です。さらに、40代からの工場派遣で仕事が不安な方にも安心のLINEサポート付きです。
また、インハウスサービスといってランスタッド社員が就業先に常駐している事業所もあるので、不安なことや困ったことはその場で相談もできます。
親身なサポートに加えて、1万件以上の求人は心強いですね。
日総工産
求人数 | 約2000件 |
対応エリア | 全国 |
職種・業種 | 製造業・軽作業 |
公式サイト | https://www.717450.net/ |
日総工産は採用サイト名が「工場求人ナビ」ということからもわかるように、製造業に特化した派遣会社です。
優良派遣事業者に認定されていることもあり、初めてのお仕事でも安心して応募することができますね。
さらに、仕事で困ったことがあったらスタッフホットラインで相談することも可能です。
担当者も親身になってくれるので、40代で工場派遣を始めたい方におすすめです。
テンプスタッフ
求人数 | 約71,500件 |
対応エリア | 日本全国(一部離島を除く) |
職種・業種 | 事務・軽作業・製造・施設管理 |
公式サイト | https://www.tempstaff.co.jp/ |
テンプスタッフは、女性に特化した派遣会社です。事務を中心としたオフィスワークの求人が多いですが、軽作業・製造業の求人も豊富です。
求人数自体も70,000件近くあるので、お仕事を探す幅が広がりますね。研修やサポートも充実しているため、業務を開始する時も安心です。
女性で仕事探しをされている方は是非、利用してみて下さい。
事務未経験からExcelやWordのスキルを習得できる講座もありますよ。工場にこだわらずに探すのもアリですね。
まとめ
40代が工場派遣で働くことについて解説した記事でしたが、いかがでしたでしょうか。
40代だからといって、工場派遣で働くことを諦めなくても良いんです。
しっかりとした体調管理と入念な職場選びを心がけて、あなたに合った求人を探してみて下さい。
コメント