上記のような悩みを抱く人もいるのではないでしょうか。
現実、中卒ってだけで仕事がないですよね。私も中卒ですから、あなたの気持ちは重々わかります。
ただ、考え方を少し変えるだけで自分に合う仕事・転職先は見つかるんです。
そこで今回は、中卒から仕事を見つける方法をまとめました。学歴不問で正社員が目指せる職種も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
中卒の私が実践した方法も交えながら解説します。
【本記事で知れること】
「中卒は仕事がない」の真実
結論、中卒でも仕事はあります。読者の皆さんも理解しているはずですが、条件を下げれば仕事なんていくらでもあるんです。
例えば、土木や建設業の現場員なんかがそうですね。あとは、アルバイト・パートや派遣も学歴不問で雇用してくれる会社が多いです。
要は「中卒でも働き先はあるけど労働条件の良い仕事がない」が答えです。
とはいえ、中卒から正社員になって安定を掴んだ人もいるし、高卒・大卒以上に稼いでいる人も実際にいます。
「じゃあ自分と何が違うんだろう」と疑問を抱くと思うので、次の章で解説します。
稼ぐ中卒と仕事がない中卒の違い
稼ぐ中卒の特徴は、以下の通りです。
- 長所を伸ばしている
- できないことは無理にやらない
- 中卒の不利を補う準備期間を設けている
- 正社員になった後のキャリアがゴールと考えている
- 挨拶・返事が気持ちいい
長所を伸ばしている
稼ぐ中卒は、長所を伸ばすことを徹底しています。また、興味関心が高い物事を仕事に変えている人が多いです。
そもそも「中卒」は肩書きに過ぎません。能力の判断材料ではないので、高卒・大卒以上の高い長所をアピールできればどこかが拾ってくれます。
あなたの得意分野は何なのか、今一度見つめ直してみてください。
できないことは無理にやらない
できない・苦手なことは無理にやる必要はありません。なぜなら、マイナスが一般レベルになっても企業・会社の抱くイメージは何ら変わらないからです。
例えば学業。中卒が高卒レベルに達しても、周りから見れば少し勉強ができる中卒です。
しかも、苦手分野を克服するのは長所を磨くより時間がかかります。結論、正社員率が高まるわけじゃないし、効率がかなり悪いです。
苦手分野は仕事先が見つかった後に伸ばせばいいので、今は長所を伸ばすことを先決にしましょう。
中卒でイラストが得意な人と可もなく不可もなくの人、重宝されるのも転職先が見つかりやすいのも前者の「得意分野がある人」です。
中卒の不利を補う準備期間を設けている
稼ぐ人、正社員に在りつけた人は「中卒」という学歴の不利を補う期間をしっかりと設けています。要は、いきなり高望みして正社員を目指さないってことです。
「長所を伸ばそう」と書きましたが、アピールできる能力まで伸びていないと採用まで至らないのが現実です。しかも、転職先が長所に気付いてくれないなら意味がありません。
だからこそ、そこ1年2年準備期間を設けてでも、誰もが納得する能力を1つ身につけましょう。
2025年に定年65歳義務化がスタートします。労働条件の悪い会社で数十年働くより、そこ数年準備してでもあなたに合う転職先を見つける方が将来へ繋がります。
正社員になった後のキャリアがゴールと考えている
正社員は単なる通過点に過ぎません。キャリアアップして安定・昇給を掴むのがゴールです。
正直、どれだけ努力をしても採用1年目の給料は低いでしょう。ただし、入社してしまえば評価材料が学歴から能力・実績へと変化します。
ここが中卒で稼ぐ人の分岐点です。中卒の肩書きがマイナスからプラスへ転じる瞬間でもあるので、将来に向かって励んでいきましょう。
挨拶・返事が気持ちいい
中卒でも、挨拶・返事が気持ちいいだけで第一印象が全然違います。コミュニケーション能力や相手を不快にさせない対応力は、差別化を図るスキルの1つです。
社会人の常識でもありマナーでもあるんですが、意外と誰もができることではないんですよね。
学歴・職歴が不利でも、面接官や社風によっては後押しされる材料になります。ぜひ意識してみてください。
中卒は仕事がないといわれる3つの現実
中卒でも安定した職で働くことは可能ですが、社会的な現実もあります。
中卒は仕事がないといわれる理由・現実は、以下の通りです。
- 正社員の内定率が低い
- 職種の選択肢が限られる
- 年収が高卒・大卒より低い
それでは、見ていきましょう。
正社員の内定率が低い
厚生労働省による令和6年3月に卒業した中学新卒就職内定率は、79.5%となっています。
まずは、高卒・中卒の内定率を比較してみましょう。
項目 | 中学新卒者 | 高校新卒者 |
---|---|---|
就職内定率 | 79.5%(前年度比7.3減) | 99.2%(前年度比0.1減) |
求人数 | 986人(同8.4%減) | 約48万2千人(同8.7%増) |
求職者数 | 342人(同6.0%減) | 約12万1千人(同6.0%減) |
有効求人倍率 | 2.88倍(同0.08低下) | 3.98倍(同0.49上昇) |
中卒の求職者は減っているので、本来であれば※有効求人倍率が上がるはずですよね?でも、求人数の方が大きく減少していることから、内定率も求人倍率も微減しています。
一方高卒は、99.2%とほぼ全員が内定をもらっており、有効求人倍率も上昇しています。
新卒でこれだけの差が出るんですから、就職が不利になる中途採用枠だと中卒の内定率は下がる一方です。
※有効求人倍率とは…求人数÷求職者数を割ったもので、倍率が高いほど求職者が足りていないことになります。
一方受験における倍率は、3人に1人が受かる場合だと3倍となり、倍率が高いほど合格率が下がります。
それぞれ考え方が違うので、覚えておきましょう。
職種の選択肢が限られる
中卒は、職種の選択肢が限られます。その理由は、以下の通りです。
- 応募条件に「高卒以上」が含まれている求人が大半を占める
- 資格の受験資格に「高卒以上」が多い
- 中卒の求人は「経験者優遇」がほとんど
要は、誰もが避ける残り物の求人しか選択肢がないってことです。もちろん全てではありませんが、中卒を積極的に採用する企業・会社はほとんどありません。
希望する求人に応募すらできないので、中卒は仕事がないといわれています。
年収が高卒・大卒より低い
仕事があっても、年収の相場が高卒・大卒より低いです。中卒の年収データがなく最新で平成18年しかありませんが、参考として見てみましょう。
性別 | 中卒 | 高卒 | 高専・短大卒 | 大卒・大学院卒 |
---|---|---|---|---|
男性 | 280.2万円 | 300.3万円 | 310.5万円 | 406.5万円 |
女性 | 174.4万円 | 198.2万円 | 239.8万円 | 276.4万円 |
平成18年以降は、中卒の賃金データが省かれています。おそらくですが、正確なデータを出せるほどの正社員人口がいないのでしょう。
ただし、令和5年の学歴別に見た賃金も、上記と大きな差はありません。そのため、どちらにしても中卒の年収は高卒・大卒に比べて低いと予測できます。
企業・会社が抱く中卒のイメージ
これから求人応募・面接へ臨むにあたり、中卒に対して企業がどんなイメージを持っているのか理解しておきましょう。
なぜなら、不利な理由を知っておくことで今後の対策へと繋がるからです。企業が抱く中卒のイメージは、以下の通りです。
- 常識・マナーが未熟
- 辛抱する力が欠けている
- 学習能力が低い
それぞれについて、詳しく解説します。
常識・マナーが未熟
悲しいですが、中卒ってだけで社会人の常識・マナーが欠落していると思われてしまいます。でも、10代から社会に出ている人は、高卒・大卒の同じ年代より大人だったりしますよね?
それでもなぜ常識・マナーがないと思われるかは、以下の理由があります。
- 中卒に対する固定観念
- 高校に進学しなかった背景に「ヤンチャ」がよぎる
- 高校で学ぶ常識とマナーを習得できていない
- 学歴社会の考えが今でも続いている
- 世間の常識である高校進学からそもそも逸脱している
卒業した大学ですら優劣をつけられる現代社会なので、中卒となるとマイナスなイメージしか抱かれません。事実「あいつはFラン大学だから」といわれるくらいですからね。
しかも、大半の人は自分の歩んできた道を「普通」と考え、自分の尺度で物事を判断します。
企業の正社員は高卒以上が基本なので、どうしても中卒を常識がない人間と考えてしまうんです。
辛抱する力が欠けている
中卒は、辛抱する力と継続力に欠けた人というイメージを持たれています。なぜなら、何かしらの理由があるにしても、高校進学と学業を途中で断念しているからです。
しかも、現在無職となれば、マイナスのイメージはより顕著になるでしょう。
受験や学業は学生の仕事でもあるので、若い頃に継続できていないことで社会人適正に難ありとまで考える人もいます。
学習能力が低い
学業の経験が乏しいので、学習能力の低さはどうしても問題視されます。例えば、以下のようなこと。
- 漢字の読み書きが苦手
- 計算間違いが多い・遅い
- 会話の中でわからない用語がある
- 頭を使う仕事の覚えが悪い
一般的な学力がないと、企業は基礎から教えなければなりません。さらに、これから成長してもらわなくてはならないのに、覚えが悪いと雇用の負担が大きくなります。
とはいえ、社会の中で一般的な学力・教養を身につけた人も多いです。あくまで企業が持つイメージなので、面接の質疑応答の中で会話力と学力をアピールしていきましょう。
挑戦する仕事の専門用語は、必ず覚えておきましょう。加えて「ら」抜き言葉を使わない、尊敬語の使い方なども習得すると、中卒のマイナスイメージが払しょくされやすいです。
中卒の仕事探しにおすすめの方法5選
中卒から仕事を探す際には、なるべく多くの方法を試すこと、自分に合う方法に定めることが大切です。おすすめの方法は、以下の通りです。
- 転職エージェントを利用
- 求人サイトで応募
- ハローワークに相談
- 友人・知人に紹介してもらう
- 工場派遣で繋いで資格取得を目指す
気になる方法があれば、ぜひ実践してみてください。
転職エージェントを利用
内定率を上げたい人は、転職エージェントがおすすめです。なぜなら、プロによる転職サポートが受けられるからです。
各サービスが行っている一般的なサポートには、以下のようなものがあります。
- 求人の紹介
- 各サービスが独占で持つ非公開求人への応募
- 定職率や企業の雰囲気などの情報提供
- 給与交渉
- 面接対策
- 履歴書・職務経歴書の添削
事前にヒアリングをし、あなたに合った仕事を探してくれます。ただ注意点として、希望に沿った求人が見つかるとは限りません。
中卒の求人は労働条件が悪くなりがちなので「妥協せずに時間をかける」「複数のサービスに登録して選択肢を広げる」の2点を抑えておきましょう。
求人サイトで応募
求人サイトで「中卒可」の仕事を探し、気になる求人に応募するのも方法の1つです。
転職エージェントと違って自分で探す手間がかかりますが、フリーペーパー感覚で自由に応募できます。
求人は随時更新されていくので、時間がある時にチェックしておきましょう。
ハローワークに相談
仕事探しといえば、ハローワークがどうしても出てきますね。パソコンを使って自由に求人を検索したり、職員に相談しながら職業紹介を受けたりできます。
とはいえ、本記事を読んでくださっている人は、ハローワークに相談した結果「仕事がない」という答えにたどり着いたはずです。
急ぎの転職が必要でなければ、一度職業訓練を視野に入れてみてください。資格取得やスキル習得ができるので、今後の選択肢が広がります。
同じ中卒の友人は、職業訓練でHTMLを学びました。その後Webデザイナーの転職先が見つかり、10年経った今では年収400万円程度安定して稼いでいます。
友人・知人に紹介してもらう
身近な友人・知人に仕事を紹介してもらうのもアリでしょう。どの企業・会社も人手不足なので、ツテがあるだけで働き口は見つかりやすくなります。
ただし、仕事が合わなくて辞めてしまうと、友人との信頼関係に溝ができるかもしれません。また、同じ会社で働くことで、仕事の価値観の違いから不仲になるケースもあります。
交友関係を保つためには適度な距離感が必要なので、本当に仲の良い友人に頼むのは正直おすすめしません。
工場派遣で繋いで資格取得を目指す
これは私が実践した方法ですが、工場派遣で働きながら次の仕事のためにスキル習得をしました。
工場派遣のメリットは、以下の通りです。
- 未経験・学歴不問で働ける
- 平均時給が高くて生活が安定する
- 社会保険完備で税金未納の不安がない
- 仕事がラクな梱包・仕分けなどの軽作業もある
- 定時の仕事を選べば資格取得・スキル習得の時間がとりやすい
- 土日休みでプライベートが充実する
- 契約更新しないだけですぐに辞められる
- 紹介予定派遣なら正社員が目指せる
工場派遣の仕事はきついというイメージを持たれやすいですが、単純作業が多く、覚えるハードルも身体的負担もそこまで高くありません。
また、定時で終わる求人もあるので、プライベートをスキル習得に活用しやすいです。
私は土日にスクールに通い、仕事終わりに学習をしながら1年半後にフリーランスになりました。
工場派遣の在職中に介護や経理の資格を取得し、転職エージェントを経て転職に成功した人もいるので、選択肢の1つに入れてみてください。
工場派遣の「仕事内容」「メリットとデメリット」「派遣社員とは」「紹介予定派遣とは」を詳しく知りたい方は、上記のリンクをクリックしてください。
資格は必須ではないといわれる真実
結論からいうと、資格は必須ではありません。なぜなら、資格なしで働ける職種はたくさんあるからです。
ただし、資格はスキルの証明です。ないよりある方が有利だし、中卒がマイナスイメージを持たれやすい継続力や学習力の証にもなります。
また、資格取得による専門的な学習で、今までにない発見や知識の習得も可能です。
「自己成長」「視野が広がる」「自信に繋がる」といった多くのメリットがあるので、チャレンジする価値は高いです。
中卒でも就職できる人気の職種ランキング
内定率は高くないものの、中卒から就職できる職種も存在します。人気の職種は、以下の通りです。
- 介護職
- 営業職
- 飲食業・接客業
- IT職
- ドライバー職
それぞれについて、詳しく説明します。
介護職
介護職は、介護補助で入社すれば資格が不要です。さらに、未経験率が3人に1人とチャレンジしやすい職種でもあります。
しかも、超高齢社会に突入して人手不足に悩む業界なので、2024年に賃上げ対策がされました。今後もさらに賃金が上がると予測されています。
また、介護の実務経験を積むことで国家資格である「介護福祉士」の受験資格を得られます。
キャリアアップが目指せる職種なので、興味がある人は厚生労働省が発信している「介護業界で働いてみませんか」をご覧になってみてください。
営業職
営業職は、未経験・中卒でも働ける職種です。実際に、求人のほとんどが「やる気があればOK」と大々的にアピールしています。
顧客と関わる仕事なので向き不向きは強いですが、天職にできれば昇給・昇進が望めます。
ただし、新規でアポと契約を取る営業は、ノルマのプレッシャーと契約が取れない現実からブラックに感じやすいです。
営業職にも種類があるので、自分に合った職種を探してみましょう。
飲食業・接客業
飲食業・接客業は、未経験採用率が高い業界です。実際に、求人誌やハローワークで仕事を探す中で、飲食業はよく見かけるでしょう。
ただし、人と携わる仕事でコミュニケーション力が求められます。とはいえ、お客様との触れ合いの中でやりがいや喜びも感じられるはずです。
キッチンの経験を積むことで調理師を目指すことも可能なので、料理が好きな方、人と接するのが得意な方はチャレンジしてみてください。
IT職
IT職は、今後さらに需要が高まる職種です。年収の相場が高く、手に職として一生働けますが、残念ながら未経験が採用される業界ではありません。
とはいえ、スキルさえ身に付ければ、学歴は重要視されない業界です。企業の社長に頭の柔らかい若手が多いので、固定観念と古いイメージは捨て去っています。
スクールや自宅学習ができる教材を利用し、スキル習得に励んでみてください。
ITには、SE・プログラマー・コンサルタントなど多くの職種があります。また、私のようにWebに特化した仕事もあり、在宅フリーランスを目指すことも可能です。
スキルを身に付ければ本サイトのようなブログも作れるので、収入を得る方法は多岐にわたります。
ドライバー職
ドライバー職は、業種によっては普通免許のみで働くことが可能です。ただし、職種が限定されるので、トラックの免許を取得するのが現実的でしょう。
どちらにしても、免許さえ取得すれば未経験から挑戦できる業界です。働いてみたい人は、免許を取得する前に近場の運送会社・配送会社の求人をチェックしてみてください。
中卒におすすめの工場派遣会社5選
最後に、おすすめの工場派遣会社を紹介します。
- ランスタッド
- 日総工産
- テンプスタッフ
- 総合キャリアオプション
- 株式会社平山(ものっぷ)
希望条件を伝えることで、あなたの要望通りの工場を紹介してくれます。登録は無料なので、特徴を比較した上で興味がある派遣会社を利用してみてください。
ランスタッド
ランスタッドは、軽作業・製造業のお仕事を1万件以上扱う大手人材派遣会社です。
未経験率が70%を超えており、初めての工場勤務でも求人紹介のプロが安心して働ける仕事を紹介してくれます。
登録後はLINEで連絡ができるので、隙間時間を利用しながら求人を探してみてください。
対応エリア | 全国 |
求人数 | 1万件以上 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、正社員、単発バイト・パート |
給料の前借り | あり |
寮付き求人 | 少なめ |
日総工産
日総工産は、製造業に特化した派遣会社です。大手製造メーカーを中心に扱い、トヨタや日産などで働くことが可能です。
さらに、日総には「技能社員」という社員制度があります。技能社員になると、無期雇用で同じ工場で勤務ができ、ボーナスや退職金があるならではの制度です。
離職中にも基本給として給料が発生するので、ぜひ目指してみてください。
対応エリア | 全国 |
求人数 | 1,800件以上 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、契約社員、期間工・期間従業員、正社員 |
給料の前借り | あり |
寮付き求人 | あり |
テンプスタッフ
テンプスタッフは、工場だけでなく事務やテレマーケティングの求人を持つ女性におすすめの派遣会社です。
未経験からオフィスワークに挑戦でき、事務や経理の資格支援講座を受講できます。
正社員が目指せる紹介予定派遣にも力を入れているので、求人紹介時に細かな条件と要望を伝えておきましょう。
対応エリア | 全国 |
求人数 | 64,000件以上 |
雇用形態 | 派遣・受託業務スタッフ、紹介予定派遣、正社員、契約社員、スキマバイト |
給料の前借り | なし |
寮付き求人 | 少なめ |
綜合キャリアオプション
総合キャリアオプションは、期間工に強い製造業派遣会社です。期間工は大手メーカーに直接雇用で働けるので、給料の相場が派遣より高いです。
さらに、給料とは別に総額100万円以上の報奨金・満了金がもらえるお仕事もあり、年収500万円超えも夢ではありません。
また、期間工から正社員なれる割合は約10%あるので、一生の仕事にしたい方は積極的にアピールしていきましょう。
対応エリア | 全国 |
求人数 | 24,000件以上 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、期間工、特定派遣、職業紹介 |
給料の前借り | あり |
寮付き求人 | 豊富 |
株式会社平山(ものっぷ)
株式会社平山の雇用形態は特殊で、正社員として採用されたのちにモノづくりの現場へ派遣されます。
雇用が正規社員なので、収入の安定はもちろん仕事がなくなることがありません。また、派遣先が合わなければ「ジョブチェンジ制度」を利用して別の工場で働くことも可能です。
なかには、未経験からスタートしてリーダー職、管理職へキャリアアップした人もいるそうです。評価制度が充実しているので、やりがいがありますよね。
対応エリア | 全国 |
求人数 | 1,200件 |
雇用形態 | 正社員 |
給料の前借り | あり |
寮付き求人 | 豊富 |
まとめ
今回は、仕事がない中卒の方に向けて転職を成功させるポイントを紹介してきました。
何より大切にしてほしいのは「あなたに合った仕事探し」です。そして、妥協してブラック企業にあたることだけは何としても避けてほしいと考えています。
中卒でも努力次第で安定と稼ぎの両方を掴めるので、あなたらしく楽しめる仕事を見つけていきましょう。
コメント