借金で人生詰んだ独身30代の体験談|復活できる理由と方法

記事内に広告が含まれています。
  • 借金地獄で人生詰んだわ
  • 金なし無職なんて人生終わったようなもん
  • 恋人いないしニートだし人生楽しくない
  • 復活したいけどどうしたらいいか分からない…

人生って本当に難しいですよね。何をやっても上手くいかない時ってあるし、どれだけ真面目に生きていても他人に巻き込まれることだってある

しかも、一度悪循環になるともうやる気すら起きませんし。周りは「頑張れ」って言うけど、今のモチベーションから中途半端に手を付けても失敗しかしないですもんね。

でも、本音としては「もう一度やり直したい」「幸せな人生を掴みたい」と考えているのではないでしょうか?

安心してください。中卒30代で借金400万円抱えたホームレスだった私は、実際にやり直せましたから。

この記事では、そんな私の体験談と成功までの道を紹介します。明るく楽しい人生を掴みましょう。

【本記事で知れること】

  • 借金を返済する方法
  • 借金地獄の30代無職から今に至るまでの体験談
  • 人生をやり直すための考え方・方法
  • やり直せた後に待っている明るい未来
  • 未経験から働ける稼げるお仕事
  1. 【はじめに】借金は「返す」か「頼る」の2択と考えること
    1. 自力で返済のメリット・デメリット
    2. 自己破産のメリット・デメリット
    3. 任意整理のメリット・デメリット
  2. それでも私は「自力で返済」を選んだ
    1. 実は一度任意整理をしている
  3. 30代までに起こった出来事・失敗談
    1. ギャンブルにハマる
    2. 自営業で失敗
    3. 低学歴で次の仕事なしからホームレス
  4. 再出発のために行ったこと
    1. 「借金を返す」より「収入を増やす」に重点を置いた
    2. 後悔→未来に思考を変えた
    3. 地元を出て環境を変えた
    4. 学歴不問で働ける工場派遣へ
    5. 新たなスキルを取得
  5. 30代からやり直すための考え方
    1. 借金の理由を明確にする
    2. 自分の本音を知る
    3. 失敗は大きな成功を掴む最高のきっかけ
    4. 周りの評価は気にしない
  6. 金ない仕事ない状態から最初にすべきこと
    1. 目標を立てる
    2. 何でもいいから仕事をする
    3. プライベートを自己投資に充てる
    4. 貯金は1円でも多く
    5. 辛い時は明るい未来を考える
    6. ストレス発散も大事
  7. 人生をやり直すためにおすすめな仕事
    1. やりたい仕事で下積み
    2. 寮付きの工場派遣
  8. 30代におすすめの稼げる求人サイト
    1. トヨタ自動車愛知・九州(テクノスマイル)
    2. 寮付き.com
    3. ランスタッド
    4. 日総工産
    5. テンプスタッフ
  9. 30代からでも人生やり直せると思え
  10. まとめ:詰んだ人生経験はあなただけの成功体験

【はじめに】借金は「返す」か「頼る」の2択と考えること

二択

借金は「自力で返済」か「法の力に頼る」の2択です。どちらにしても、借金という現実からは逃れられません。

そして、どちらを選んでも滞納履歴があるなら「ブラック」なのは変わりない

自力で返済したからといって、新たにローンやクレカの契約ができるかって聞かれると答えはNOですから。金融事故の履歴は、5年~10年は残ります。

まずは、双方のメリット・デメリットをご覧ください。

やなし
やなし

ちなみに私は「自力で返済」を選びました。理由は後ほど紹介します。

自力で返済のメリット・デメリット

【自力で返済のメリット】

  • 法の制限がない
  • 返済ができれば家族・会社に借金がバレない
  • 自己破産・債務整理の履歴がつかない

【自力で返済のデメリット】

  • 完済するまで利息が増え続ける
  • 返済が厳しいと不安が付きまとう
  • 貸主との交渉を自分で行う必要がある
  • 差し押さえが執行されると家族・会社にバレる

正直、メリットよりデメリットの方が大きいです。

現在返済が厳しいなら、稼ぎを増やす以外方法がありません

自力で返済したい人は、相当な覚悟が必要だと思っておいてください。

自己破産のメリット・デメリット

自己破産とは、裁判所に申し立てて借金を免除してもらう手続きのことです。

【自己破産のメリット】

  • 手続きが完了すると借金が0になる
  • 督促や差し押さえが止まる
  • 必要最低限(99万円以下)のお金は残せる
  • 借金のストレスがなくなる

【自己破産のデメリット】

  • 事故履歴はいずれ消えるが審査で聞かれたら答える義務はある
  • 手続きに必要な書類が膨大
  • 預金通帳は全て見られる
  • 家族にはほぼ確実にバレる(裁判所からの通知がある)
  • 財産の処分が必要(マイホームやローンが残る自動車など)
  • 連帯保証人に連絡が行く
  • 引越しや海外旅行ができない
  • 郵送物を管理される可能性がある

最大のデメリットは、破産手続きが完了するまで生活に制限がかかること。極端な話、全てを法に管理されて自由がないと思ってください。

しかし、借金は完全になくなります。加えて、督促や差し押さえがストップし、取り立ての電話もかかってこなくなります。

手の打ちようがないなら、自己破産をおすすめします。

任意整理のメリット・デメリット

任意整理とは、弁護士や司法書士を介して分割払いする手続きのことです。自己破産と違って、裁判所を通しません

【任意整理のメリット】

  • 和解後の利息がなくなる
  • 毎月の返済額が下がる可能性がある
  • 取り立てがストップする
  • 返済ができていれば旅行や引越しは自由
  • 必要書類が少なく司法書士との相談だけで済む
  • 預金通帳の提出が必須ではない
  • 財産は全て残せる

【任意整理のデメリット】

  • 借金の返済義務は残る
  • 家族にバレる可能性がある(司法書士の対応次第)
  • 収入が少ないと和解できない
  • 連帯保証人に連絡が行く
  • ブラックリストに登録される

任意整理はあくまで「和解」です。

簡単にいうなら、司法書士が金融会社に「○○万円と決めて和解しましょう。月々の支払いは我々が責任を持ちます」と交渉するイメージです。

裁判所の管理下に置かれないことから、法の制限がありません。

相談する司法書士次第で家族にバレないので、収入があるなら任意整理をおすすめします。

それでも私は「自力で返済」を選んだ

借金

結果的に、私は「自力で返済」を選びました。

その理由は「借金を返済できるくらい稼げばいい」という単純思考の持ち主だったから。

そもそも私って、たくさんのお金が欲しい人間なんですよね。

仮に借金が0になったとしても、稼ぎが少なければ幸せを感じない人間なんです。

そして、現代社会は個人で稼ぐ方法なんていくらでもある。スキルを身につけ仕事を獲得すれば、月100万円だって夢じゃありませんから。

諦めずに行動し続けることで、収入+借金完済の両方を実現できます。

実は一度任意整理をしている

とはいえ、一度は任意整理をしています。理由は、在職中に督促がきたから。

当時私は、銀行からの借入と消費者金融を滞納していました。遅延損害金が増え続け、額面の倍くらい膨れ上がっている。

「このままじゃやばい」と不安が募り、思い切って司法書士事務所に連絡を入れました。

そして、翌日には和解手続きを進めてくれ、取り立ての連絡がすべてストップ。必要書類はほとんどなく、月7万円の支払いを5年間という内容で和解しました。

でも、その後約1年で仕事を辞めたので、和解を辞任したんですけどね。

フリーランスの収入で返済の見込みができたことが退職理由。そして「辞任しても同一金額を支払い続ければ対応してくれる」と私の要望に飲んでくれたのが決め手でした。

借金の不安があるなら、まずは相談してみることをおすすめします。

30代までに起こった出来事・失敗談

頭を抱える男性

まずは、私が30代までに起こった出来事を紹介していきます。どん底の形は人それぞれ違うので「こんなクズもいるんだ」と軽い気持ちで見てもらえると幸いです。

やなし
やなし

これから話すことは、私事です。興味のない方は飛ばしてください。

ギャンブルにハマる

率直にいうと、私はギャンブル中毒者でした。10代からパチンコ・パチスロを始め、20代半ばで競馬にハマり、毎月の給料のほぼ全てをつぎ込むくらいお金を費やしていました。

15年間くらいギャンブルから抜け出せなかったんで、負け額は2,000万円は軽くいってるんじゃないでしょうか。

24歳の頃消費者金融から借りて、100万円ほど借金を作りました。正社員ではない1人親方の建設業現場職だったので、それ以上借りられずに済んだことだけがラッキーです。

自営業で失敗

26歳の頃に、自営で建設業と夜のお店スナックを開業しました。民主党政権の落ち込みから景気回復し、給料が多かったこともあって思い切ったのがきっかけです。

地元に開業したこともあり、最初は成功しました。ただし、元を辿れば私なんてただの中卒。経営を知らないし、ギャンブル中毒者でもある。

売り上げとしては年間3,000万~5,000万円くらいはあったんですが、毎月資金繰りに追われていたのが現実です。結果、7年で借金総額400万円抱えて破綻しました。

金額としては大したことないんですが、返済の電話に耐えられませんでしたね。

何とかしたいけど、最後は月の売上100万円に満たないくらいだったので、なすすべがない状態でした。

低学歴で次の仕事なしからホームレス

新たな人生を歩もうと地元を飛び出したんですが、次の仕事が見つかりませんでした。公園で寝泊まりするホームレスになったんで、住所不定なのが大きな理由だったんですけどね。

「何で自営辞める前に仕事を見つけなかったの?」と思うかもしれません。とりあえず、そのくらい精神的に余裕がなかったってことです。

結果、お金がない・仕事がない・食べる物がない状態で、約1ヶ月間公園で寝泊まりしました。

再出発のために行ったこと

指をさす男性作業員

次は、再出発のために行ったことを紹介します。正直、ここが人生の大きな起点だったと今でも思います。

これから話すことは、今を悩む人もできることばかりです。ぜひ参考にしてください。

「借金を返す」より「収入を増やす」に重点を置いた

ホームレスの時、ずっと「どうすれば借金を返せるだろう?」と考えていました。現実的に月10数万円の返済って厳しいですからね。

そこで辿り着いた答えが「収入を増やす努力をすればいいんだ」です。

世の中には、稼げる仕事はいくらでもある。仕事をしながら副業だってできる。手取り20万円じゃ厳しいから、プラスαを作ればいい。

どちらにしても、返済に追われるとメンタルと金銭面の両方詰むから。

単純すぎるかもしれませんが、お金の問題はお金で解決できると割り切ることが第一歩です。

後悔→未来に思考を変えた

そして、後ろを見るのではなく前を向くことを考えました。どうあがいても戻れないし、問題を1つずつ解決するしか方法がないと思ったからです。

具体的には、以下のような感じです。

  • 借金→仕事をして少しずつでも返す
  • やりたくない仕事→稼ぐ仕事への繋ぎにする
  • 申し訳ない気持ち→やり直してしっかりと謝罪する
  • 月20万円が限界の今の能力→100万円稼げるスキルを磨く

そもそも、失敗なんて誰でもするんです。最初は苦痛だけど、悩んだとてミスが消えるわけでもない。

むしろ、失敗経験を積んだからこそ同じミスを繰り返さない方法が見つかるわけですし。結果良ければ全て良しの考えで物事を考えるようにしました。

地元を出て環境を変えた

一番良かったのは、地元を出たことです。その理由は、周りに私を知る人間がいなくなるからです。

良くも悪くも、今後知り合う人は1から私を評価してもらえます。借金やギャンブル中毒だった過去なんて、言わなければ分かりませんからね。

極端な話、今までとは違う自分として明るい性格にも暗い人間にも見せられるってことです。しかも、嫌だった交友関係だって断れなかった誘惑だってなくなります。

地元で再出発を切ろうとしても、家族を含む周りはどうしても私という人間性を知っています。新たな出発をするには、環境を変えることによるメリットはかなり大きいです。

学歴不問で働ける工場派遣へ

結果、私は学歴不問で働ける工場派遣に勤めました。現実は、住む家がなくて「寮付きで工場勤務ができる!」というパンフレットを見かけたからですが。

正直、工場派遣との出会いは人生を変えました。人との触れ合いがありながら高時給で働けるので。

加えて、プライベートが充実すること、前借りをしながら生活を立て直せることも良かったですね。仕事を覚えるハードルは低いし、工場の人間関係も悪くない。

仲良くなった同僚と一緒に食事に行った時なんか、かなり新鮮な気分になりました。新たな人生を出発したんだと実感できたのもこの頃です。

新たなスキルを取得

とはいえ、今のまま工場派遣を続けるわけにはいかない。その理由は、40代50代になって「人生詰んだ」と同じように感じると思ったからです。

平均年収は年齢とともに上がっていくので、昇給がない工場派遣だと差が開き続けます。だからこそ、工場派遣は繋ぎとして利用し、空いた時間で何かしらのスキルを習得しようと考えました。

辿り着いた結果が「PCを使って仕事をする」ことです。まともにPCを触ったことすらなかったので、まずは土日休みを利用して初心者向けのパソコン教室に通いました。

そして、仕事終わりにPCでできる仕事をGoogleで検索する。最終的に現職のWebライターに行き着いたんですが、それなりに時間はかかりましたね。

スキル習得のために副業を活用

スキル習得のためには、副業を活用しました。「習うより慣れよ」「インプットよりアウトプット」とあるように、行動に移すことが手っ取り早いと感じたので。

駆け出しの頃は1文字単価0.2円です。要は、2,000文字書いてで400円しか稼げないってことですね。

さらに、使ったことのないWordpressを一から覚える必要がありました。聞いたことない言葉をググっての繰り返し。

たかが400円の仕事に10時間くらいかかりました。でも、初めて収入を得た時はかなり嬉しかったです。

何にせよ、いきなり高収入を得ることはできません。そして、一気に借金を返すのも不可能です。

まずは、稼ぐスキルの準備をすること。

石の上にも三年といいますが、過程をすっ飛ばすといつまで経っても現状から抜け出せないと思っておいてください。

達成感がモチベーションに繋がった

0からのスタートとあって、できなかったことができるようになっただけで達成感に変わりました。画像作成と挿入・表の作り方・箇条書きなどができると、何でもが嬉しいんです。

しかも、一生懸命作った記事がGoogleに反映されますから。最初に自作記事を見つけた時は、思わず笑みが出てしまうほどでした。

勉強でもそうですが、テストで結果が見えるからモチベーションに繋がるんですよね。漠然と勉強し続けても、達成感はおろか現状のレベルすら把握できないんで。

モチベーションを高める目標の立て方については、下記「目標を立てる」を参考にしてください。

30代からやり直すための考え方

考えるビジネスマン

人生をやり直すためには、行動より先に考え方を変えないと意味がありません今のまま行動に移しても、不満やネガティブな気持ちから同じことの繰り返しになってしまうからです。

30代からやり直すための考え方は、以下の通りです。

  • 借金の理由を明確にする
  • 自分の本音を知る
  • 失敗は大きな成功を掴む最高のきっかけ
  • 周りの評価は気にしない

借金の理由を明確にする

まずは、借金の理由を明確にしてください。返せないほどの借金を背負ったのには、必ず理由があります

そして、建前ではなく本音で向き合うこと。

浪費癖があるなら、改善しないと返済ができません。ブランド志向やギャンブル依存があるなら、向き合わない限り借金が膨れ上がる一方です。

また、賃貸・ローンなど生活水準以上の支払いがある場合もそうですね。

人には言えない理由かもしれませんが、正面から向き合うことで問題が明らかになってきます

自分の本音を知る

次にすべきなのは、自分の本音を知ること。本音を知ることで、問題改善と将来への道筋が見えてきます

向き合うべき本音は、以下の通り。

  • 好きなこと・得意なことを知る
  • 嫌いなこと・苦手なことを知る
  • 自分だけの理想の人生を知る
  • ほしいもの・得たいものを知る
  • 好きな人・嫌いな人を知る

得意分野を知れば、稼ぐ仕事に活かせます。そして、理想の人生・ほしいものを知れば、必要な収入が見えてきます。

逆に、苦手分野や嫌いな人が見えてくれば、今後の人生から排除することが可能です。実際に、外的要因で借金を背負った人もいますからね。

本音を知ることで「稼ぎを増やすこと」「借金返済」の両方に役立ちます

本音を知る上では、できるできないを度外視してください。

できない理由が頭によぎると、本音と向き合えません。

あなたの本音はあなたしかわからないこと。他人が見つけてくれることではないので、建て前やできない理由は一旦捨てましょう。

失敗は大きな成功を掴む最高のきっかけ

人生を詰んだ経験、失敗は大きな成功を掴むきっかけです。なぜなら、同じ過ちを繰り返さずに済むからです。

思い返してみてください。あなたは失敗すると分かっていて人生を生きてきましたか?

答えは「NO」でしょう。結論、失敗しないと気付けなかったんです。

後は、過去の失敗を振り返って同じ思いをしないで済む方法を探せばいいだけ。そして、前を向き始めたら今ほど辛い思いをすることはありません。

これから起こる問題なんて軽いもんですよ。どん底の経験をしたことで、あなたは人一倍苦労・辛抱の耐性が付いていますから。

周りの評価は気にしない

今後の人生、周りの評価は気にしない方がいいです。なぜなら、良く見られようと悪く見られようとあなたの足を引っ張るだけになるからです。

例えば、ブランド志向の友人がいる方。ダサい自分を見せると見下されるため、評価を気にするあまりお金だけが減っていきます。

また、交友関係に重きを置く人が周りにいる場合。断ると「付き合いが悪い」と言われるので、毎回お金を払ってでも参加しなければならなくなります。

そして、一番タチが悪いのがあなたがやろうとすることを全否定する人。こんな人の評価を気にしてしまうと、振り回されるだけですよね。

そもそも、評価の基準って人それぞれ違います。評価に何の根拠もないし、主観に過ぎません。

どちらにしてもあなたを好む人と嫌う人が出てくるし、万人から高い評価を得るのは不可能です。

他人からの評価を気にしすぎると、最悪のケースでは借金が膨れ上がります。

他人からの評価を気にするか否かは、自己肯定感が大きく関わります。または、のけ者にされた時の疎外感を不安視知る人。

どちらにせよ、本音で生きるあなたを好む人は必ずいます。極端な話、同じ価値観が集うコミュニティに参加すればいいだけです。

今の人間関係が足を引っ張っていると少しでも感じるなら、思い切って捨ててみてください。

金ない仕事ない状態から最初にすべきこと

転職

考え方を改めたら、後は行動するのみです。金ない・仕事ないの状態から最初にすべきことを紹介します。

  • 目標を立てる
  • 何でもいいから仕事をする
  • プライベートを自己投資に充てる
  • 貯金は1円でも多く
  • 辛いときは明るい未来を考える
  • ストレス発散も大事

目標を立てる

まずは、目標を立てましょう。漠然と働いても、再びつらくなった時に挫折してしまうからです。

目標の立て方は、以下の通りです。

  • ゴールとなる大きな目標を立てる
  • 1年単位で小さなゴールを設定する
  • 小さなゴールに向かって数ヶ月単位でやるべきことを埋める

要するに、逆算方式ですね。ゴールを設定しないと、途中で何を目指しているか分からずに迷走してしまうので。

以下で、逆算方式がベストな理由と私が立てた目標を軽く解説します。

ゴールとなる大きな目標が必要な理由

高校や大学に入学した時、明確な目標ってありましたか?ほとんどの人がNOって答えると思うんです。

とりあえず授業に出て勉強をする、自分のレベルが分かって進学・就職を決めるって感じかと。

社会人として就職する時もそう。現状働ける会社・企業で面接を受け、昇進や結婚など人生設計を立てないまま就職を決めた人が多いはずです。

もし当時に「アパレル関係に進みたい」「飲食の道に進みたい」「社長になりたい」など目標があったなら、同じ道を歩んでいないでしょう。

結論、目標がないまま突き進むと「嫌な仕事に就く」「転職を繰り返してしんどい思いが続く」可能性が高いってことです。

ゴールとなる目標は大きくていいので、ストレートに設定しましょう。

逆算方式がベストな理由

逆算方式がベストな理由は、目標に向かって先延ばしにせず取り組めるからです。

資格試験や大学受験って時期が決まっていますよね?だからこそ、切羽詰まって勉強ができたんだと思うんです。

加えて、逆算した方が小さな目標を埋めやすいのも理由としてあります。1年後に「やりたい仕事で○○を覚える」って定めると、その間に何が必要かが見えてきますから。

ぜひ試してみてください。

目標の例

私が立てた目標を例として挙げてみます。

  • スタート:工場派遣に就職
    • 1ヶ月後:借金返済スタート
    • 2ヶ月後:PC購入+学習開始
  • 6ヶ月後:スキルを習得して副業開始
    • 1年後:副業で10万円達成
  • 1年半後:借金完済
    • 2年後:副業で20万円達成
  • 3年後:フリーランスとして独立
    • 4年後:副業の講師をして副収入
    • 5年後:年収100万円達成
  • ゴール:年収2000万円のフリーランスを目指す

目標を見て分かる通り、かなり漠然としていました。正直、PCで何ができるか分かっていませんでしたからね(笑)

まだ目標の途中で前後もしてますが、フリーランスとして独立までは何とか達成できています。そして、4年後の講師はすでにする気がありません。

取り組んでいきながら方向転換するのはアリだと思っているので。スキル・知識が増えると新たな目標もできますし。

読者の皆さんも、いきなり未来を想像するのは難しいと思います。まずは漠然でいいので目標を立ててみてください。

何でもいいから仕事をする

目標を設定したら、何でもいいから仕事をしましょう。資格取得を目指すからといって、無職のまま学習するのはおすすめしません。

その理由は、人・社会に触れ合うだけで心身ともに成長していけるからです。加えて、お金にゆとりができるとその後の選択肢がかなり広がります

おすすめの仕事は下記で紹介しています。そちらをご覧ください。

プライベートを自己投資に充てる

安定するまでは、プライベートの時間を自己投資に充てましょう。スキルアップできるのはもちろんですが、目に見える結果が多いとモチベーション維持に繋がるからです。

自己投資の方法には、以下があります。

  • 新たな仕事に挑戦するなら自宅でスキル・知識の向上を目指す
  • 資格取得ならひたすら学習
  • GoogleやYoutubeを活用して情報収集
  • スクールに通う
  • 読書

正直、自分が必要と感じるなら何でもいいかと。ゴロゴロするよりよっぽど有意義な時間を過ごせるので。

さらに、スキル・知識が増えていくとやるべきことが見えてきます。できることから少しずつ取り組んでいきましょう。

貯金は1円でも多く

貯金ができるなら、1円でも多く貯めておいた方が良いです。でも、自己投資するならお金を使わないといけないですよね?

だからこそ、不必要なお金は使わないことが重要になります。スクールや参考書が必要なら大きなお金でも使うべきだし、自己投資の時間を増やしたいなら毎食弁当でもOKです。

要は、自己投資と今後の選択肢を増やすために1円でも多く残しておこうってことですね。

バランスが大事なので、試行錯誤をしながら自分なりの金銭管理方法を見つけていきましょう。

辛い時は明るい未来を考える

辛いときは、明るい未来を考えてみてください人間である以上、辛い時間は必ず訪れます

明るい未来は何でもいいです。成功した未来を考えるのも良し、幸せな家庭を考えるのも良し、土日の楽しみを考えるのも良しです。

今の努力は、何かしらの結果で残ります。そして、目に見えないながらも成長しているんです。

明るい未来を信じて、日々取り組んでいきましょう。

ストレス発散も大事

時には、ストレス発散も大事です。早く結果を出したいかもしれませんが、心身の疲労がたまっている時に無理をしても成果に繋がりにくいです。

そのため、休むときは思いっきり休んでみてください。ゲームやアウトドア、思いっきり酒を飲むのもアリですね。

ストレス発散と自己投資のメリハリを付けていきましょう。

ギャンブルをやめられたきっかけ

実は、仕事始めたばかりの時にストレス発散としてギャンブルをしていました。パチンコ・競馬・競輪の3つで「まあストレス発散だし」と考えていたんですが、これがよくありませんでした。

勝っても増やしたい欲求から再度手を出すし、負けたらどれだけ割り切っても落ち込んでしまう。どちらにしても、自己投資に手を付けられない負のスパイラルに陥ってしまうんです。

でも、パチンコに至っては自然と辞められました。遊ぶのに数万円必要だし、勝っても10万円が限界。ハイリスクローリターンで馬鹿らしくなったので。

公営ギャンブルに関しては、のめりこみ防止の「購入限度額設定」を利用しました。設定後6ヶ月は変更できないので、これが良かったです。

その間に副業の成果が出てきたことから、いつの間にかギャンブルに興味がなくなりました。強制的に断つのが、ギャンブルを辞める秘訣かと思います。

人生をやり直すためにおすすめな仕事

工場作業員

人生をやり直すためにおすすめな仕事は、以下の通りです。

  • やりたい仕事で下積み
  • 寮付きの工場派遣

ほとんどの人が未経験からのスタートかと思います。先に繋げられる仕事を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

やりたい仕事で下積み

やりたい仕事がある人は、ぜひ挑戦してみてください。そこで、下積みをしていきましょう。

30代未経験でも採用されやすい業界は、以下の通りです。

  • 飲食
  • トラック運転手・ドライバー
  • 介護・福祉
  • 美容師・ヘアメイク・ネイル
  • アパレル

正直、どの業界でも採用される可能性はあります。ただし、離職してから期間が開きすぎていると何の仕事でも採用確率が低いのが現実です。

基本は、資格取得や職業訓練を積んでからになるでしょう。また、パートや派遣として勤務し、その後に正社員を目指すのも方法の1つです。

寮付きの工場派遣

私が一番おすすめするのは、工場派遣です。ただし、一生の仕事としてではなく繋ぎとしての利用になります。

おすすめする理由は、以下の通りです。

  • 30代未経験でもほぼ100%仕事に就ける
  • 定期的な休みがあって自己投資の時間が確保しやすい
  • 時給が高い
  • 初期費用なしで生活家電付きの寮に住める
  • 給料の前借りが可能
  • 単純作業で仕事が覚えやすい
  • 次の仕事が決まったらすぐに辞められる

平均時給に関しては、軽作業(梱包・仕分けなど)で1,254円ライン作業で1,317円となっています。(参考元:求人ボックス

未経験からの出発と考えると、結構な高時給ですよね。しかも、前借りが可能で入寮時に発生する費用は一切ありません。

また、基本は土日休みで大型連休もあることから、プライベートがかなり充実します。次の仕事が決まったらすぐに辞められるので、やりたい仕事への繋ぎとしては最適でしょう。

やなし
やなし

ただし、工場派遣は昇給がなく、将来性はありません。一生働く仕事ではないことを踏まえておいてください。

30代におすすめの稼げる求人サイト

おすすめする女性

高時給で働ける30代におすすめの求人サイトを紹介します。

  • トヨタ自動車愛知・九州(テクノスマイル)
  • 寮付き.com
  • ランスタッド
  • 日総工産
  • テンプスタッフ

全てが大手人材サービスで、希望条件を伝えるとあなたに合った勤務先を紹介してくれます。また、HPから求人を探して応募することも可能です。

登録は無料なので、まずは相談してみてください。

トヨタ自動車愛知・九州(テクノスマイル)

テクノスマイルトヨタ自動車愛知

ガッツリ稼ぎたいなら、テクノスマイルを経由したトヨタ自動車がおすすめです。

テクノスマイルは、トヨタ自動車九州の元副社長が創業した派遣会社。特典・時給ともに他社経由より高額で、寮費は完全無料となっています。

年収500万円超えも夢じゃないので、稼ぎを重視したい人はぜひ一度相談してみてください。

項目トヨタ自動車愛知トヨタ自動車九州
時給2,100円1,700円~2,125円
特典入社特典53万円入社特典30万円
雇用形態無期雇用派遣契約社員
無期雇用派遣
前借りなしあり
完全無料
※自宅通勤は月2万円支給
完全無料
※自宅通勤は月2万円支給
おすすめポイント1R寮
赴任旅費全額補助
格安食堂あり
無料送迎あり
研修制度あり
1R寮
赴任旅費全額補助
格安食堂あり
無料送迎あり
研修制度あり
応募サイトトヨタ自動車愛知トヨタ自動車九州
2025年4月現在

寮付き.com

寮付き.com
対応エリア全国
求人数非公開
あり
前借りあり
公式サイト寮付き仕事.com
2025年4月現在

寮付き.comは、寮付きのお仕事を専門に紹介する生活困窮者向けの求人サイトです。前借りが可能なのはもちろん、給料日までの食事サポートまでついています。

さらに、借金を返済しながら貯金までできた人が多数。条件に応じて仕事を紹介してくれるので、出稼ぎにはもってこいです。

厚生労働省から認可を受ける優良業者なので、まずは相談してみてください。

ランスタッド

ランスタッド
対応エリア全国
求人数10,000件以上
少なめ
前借りあり
公式サイトhttps://www.randstad.co.jp/
2025年4月現在

ランスタッドは、世界最大級の工場系派遣会社です。求人数が10,000件を超えており、軽作業から高時給の製造業まであらゆる仕事が揃っています。

さらに、社会保険完備で有給制度あり、ITやオフィスワークの求人も豊富です。担当者の対応が良いと口コミで高評価を受けているので、就労後のサポートも安心して良いでしょう。

登録後は、LINEでやり取りができます。どんな仕事があるのか、まずは相談してみてください。

日総工産

日総工産
対応エリア全国
求人数1,800件以上
あり
前借りあり
公式サイトhttps://www.717450.net/
2025年4月現在

日総工産は、製造業派遣のパイオニアと称される大手派遣会社です。なかでも特徴なのが、大手メーカーの求人が豊富に揃っていることです。

大手メーカーは高時給+高額祝い金があるので、稼ぎたい人にはもってこいといえるでしょう。実際に、100万円を超える祝い金付き求人も存在します。

ただし、高時給の仕事は決してラクではありません。残業が多い可能性も高いので、稼ぎよりプライベートを重視したい人はランスタッドをおすすめします。

やなし
やなし

日総工産は実際に働いた派遣会社です。仕事はきつかったですが、2年で借金400万を全額返済できました。

高収入や寮完備のシゴトが満載!
工場系シゴト情報求人サイト
「工場求人ナビ」

テンプスタッフ

テンプスタッフ
対応エリア全国
求人数55,300件以上
あり
前借りあり
公式サイトhttps://www.tempstaff.co.jp/
2025年4月現在

テンプスタッフは、キャリアアップ支援が充実した大手派遣会社です。

金融・経理・CAD・office製品など多くのスキル取得講座を受けられ、派遣で在籍すれば資格取得まで支援してくれます。

さらに、業種が他社に比べて豊富。人気のテレワークからクリエイティブな仕事まで数多く揃えられています。

未経験可の求人がたくさんあるので、スキルと稼ぎの両方を得たい人におすすめの求人サイトです。

30代からでも人生やり直せると思え

ガッツポーズする会社員

30代はまだ若いんで、人生なんていくらでもやり直せます。人生80年と考えれば半分も過ぎていませんし、社会人人生を出発してまだ10年そこらしか経ってませんから。

でも、幸せな生活を送っている同年代とどうしても比較してしまいますよね。そして焦りが出てきてしまう

そこで私は、以下のような考え方に切り替えました。

  • 20代は社会人の子どもで勉強期間
  • 30代は積んだ知識・スキルを成長させる期間
  • 40代は社会人で一番脂がのる期間
  • 50代は社会人経験を若者に教える期間

右も左も分からないまま社会に出た20代なんて、所詮まだ子どもなんです。社会人としての本番は30代からだと私は思っています。

なかには若くして成功を掴んだ人もいますが、上を見てもキリがありません。これから富を得て一生共にする恋人を見つければ、以降の人生は彼ら彼女らと同じ幸せなんですから。

今の時点で詰んだと思わず、明るい未来のために何をするかをゆっくりと考えていきましょう。

まとめ:詰んだ人生経験はあなただけの成功体験

人生詰んだと思っているかもしれませんが、まだ30代に過ぎません。どれだけでもやり直しがきくし、成功してしまえば笑い話に変わります。

正直、捉え方次第で何でも成功なんです。この記事なんて1万文字を超えるんですから、最後まで根気強く読めたことだけですでに成功体験ですよ笑

明るい未来を信じて、前向きに笑って生きていきましょう。成功を掴めるために、陰ながら応援します。

プロフィール
この記事を書いた人
やなし

1987年福岡県生まれ(2024年現在37歳)
中卒で建設業に就職し、26歳で建設業とBARを同時進行で自営スタート。
32歳に経営破綻。
その後、派遣会社2社、工場3件を渡り歩く。
2021年8月にWEBライターフリーランスへ。

やなしをフォローする
お仕事の悩み解決
スポンサーリンク
やなしをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました