テンプスタッフの口コミ・評判を紹介!派遣で働くメリット・デメリットも併せて解説

記事内に広告が含まれています。
  • テンプスタッフってどんな会社?
  • テンプスタッフに実際に登録した人の体験談や口コミを知りたい
  • どんな人がテンプスタッフに向いてるの?

テンプスタッフは、派遣会社のランキングで6年連続総合満足度No.1を獲得しています。

多くの派遣スタッフが高く評価していますが、どんな会社なのか気になっている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、テンプスタッフがなぜ強いのか、実際に登録した人のリアル口コミを交えながら紹介していきます。

また、テンプスタッフで働く人はどんな人が向いているのかについてもまとめたので、ぜひ参考にしてください。

【本記事で知れること】

  • テンプスタッフの会社概要
  • テンプスタッフの特徴・強み
  • リアルな口コミ・評判
  • 働くメリット・デメリット
  • テンプスタッフに向いている人の特徴
  • 登録から就業までの流れ

テンプスタッフとは

テンプスタッフ

テンプスタッフは「求人数の多さ」「業種の豊富さ」が魅力の仕事が見つけやすい派遣会社です。

さらに、働く前はもちろん、就業中も手厚いサポートを受けられるのが特徴の1つ。

定期的にスタッフが派遣先に訪問してくれるサポートや電話面談など、すぐに相談できる体制が整っています。

また、無料で視聴できるeラーニングや資格取得支援など研修が充実しており、資格取得やスキルアップしたい人にもおすすめです!

テンプスタッフの会社情報

テンプスタッフの会社概要を一覧表でまとめました。

会社名パーソルテンプスタッフ株式会社
PERSOL TEMPSTAFF CO., LTD.
設立年月日1973年(昭和48年)5月
本社所在地〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
オフィス営業時間:平日 9:00~19:00
代表番号03-5350-1212
問い合わせ番号0120-106-102 (平日 9:00 – 19:00)
公式サイトhttps://www.tempstaff.co.jp/

テンプスタッフのCM

CM中で「♪選べる選べる」という歌が流れていますが、これは「はたらき方も考え方も人それぞれ。その時の自分に合ったはたらき方を選べばいい」という意味が込められています。

また、この歌を華麗なドラムで演奏されているのは、Hey!Say!JUMPの中島裕翔さん。楽しく楽器を演奏している姿から自由に仕事を選ぶことの楽しさが伝わります。

テンプスタッフの特徴・強み

テンプスタッフの特徴・強み

テンプスタッフの特徴・強みは、以下の通りです。

  • 6年連続総合満足度No.1を誇る
  • 業界トップクラスの求人数
  • 女性向けの求人が豊富
  • 事務を中心にさまざまな職種がある
  • 福利厚生が充実している
  • 就業後にもサポートしてくれる
  • スキルアップ講習で資格取得が可能

6年連続総合満足度No.1を誇る

派遣会社では年に1度「派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング」という調査が行われます。

この調査で、テンプスタッフは「最も満足度が高かった会社」と評価され、6年連続総合満足度1位を獲得しています。

満足している理由の中で1番多かったのは「担当者が親身になってくれるから」でした。

他にも「担当者がよく話を聞いてくれる」「担当者と連絡が取りやすい」など、派遣スタッフへの親身な対応が高く評価されています。

参考元:ニュースリリース 2024年度 | 派遣・人材派遣会社テンプスタッフ

業界トップクラスの求人数

2024年1月現在、テンプスタッフの求人サイト「ジョブチェキ!」で69,000件以上の求人が掲載されています。

他派遣サービスは多くても1万件~2万件ほどなので、派遣業界の中でもトップクラスに求人数が多い会社といえますね。

また、テンプスタッフの拠点、求人は全国各地にあります。そのため、首都圏に住んでいない人でもオフィスに直接相談でき、地元で仕事を見つけることが可能です。

ゆうか
ゆうか

どの地域でも求人がみつけやすいです!

女性向けの求人が豊富

テンプスタッフは女性が創業した会社ということもあり、女性が働きやすい求人が多く掲載されています。

具体的には、求人に女性向けの事務職を多く扱っていたり、産休育休などの福利厚生が完備されていたりと、女性が安心して働くことできる環境が整っています。

また、派遣会社の担当者に女性が多いため、女性特有の悩みについても相談しやすいです。

事務を中心にさまざまな職種がある

テンプスタッフの求人は事務を中心とした仕事が多いですが、他にも「製造業」「販売」「保育エンジニア」「研究開発」など、ほぼすべての職種が掲載されています。

その求人の中には、中小企業から誰もが聞いたことがある大手企業もあります。そのため、正社員では入ることが厳しかった会社でも、派遣であれば採用される可能性もでてきます。

福利厚生が充実している

テンプスタッフの福利厚生は、法律に基づいて整備されています。そのため、派遣でも正社員と同様の福利厚生を受けることが可能です。

【テンプスタッフの派遣で受けられる福利厚生】

  • 社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険etc.)
  • 有給休暇(6ヶ月以上就業で取得、全日・半日可)
  • 慶弔休暇・見舞金制度(3年以上就業)
  • 産休・育休・介護休業

有給休暇は派遣会社に申請するので、テンプスタッフに登録した人の中には「正社員の時よりも有給や産休・育休がとりやすいという人もいました。

ゆうか
ゆうか

手続きでわからないことがあれば、専任の担当者がサポートしてくれるので安心です!

就業後にもサポートしてくれる

テンプスタッフでは、仕事を探しているときはもちろん、働き始めてからもサポートしてくれます。

サポートの中には、定期的に専任の担当スタッフが派遣先に訪問してくれるサービスがあります。相談しにくい内容であれば、メールやテンプスタッフの拠点に直接面談に行くことも可能です。

他にも、無料で転職のキャリアコンサルティングが受けられたり、派遣終了後に新しい求人を紹介してくれたりと、テンプスタッフならではのサポートがあります。

スキルアップ講習で資格取得が可能

テンプスタッフには、無料で利用できるe-ラーニングが導入されており、スマホやタブレットでどこからでも24時間視聴可能です。

【テンプスタッフで利用できる無料e-ラーニング】

  • OAスキル(PC入門・Word・Excel・PowerPoint・Access・Photoshopなど)
  • 就業の基礎知識
  • テレワーク(働き方研修・zoomの基本活用など)
  • ビジネススキル(仕事で役立つビジネスマナー・ビジネス敬語など)
  • 考えるスキル(ロジカルシンキング・やさしいロジカルトレーニングなど)
  • コミュニケーションスキル(上手な会話のコツ・仕事ができる人の伝え方など)
  • 語学(英会話・英文)
  • 専門スキル(CAD・貿易・経理・研究開発)
  • 就職・転職支援(キャリアコンサルティング・就職対策)

もっと深く学びたい方は、テンプスタッフに登録すると資格取得に向けた有料講座を割引価格で受けられます。(TOEICや簿記など)

講座の詳細は、以下のテンプスタッフ公式サイトからチェックしてみてください。

ゆうか
ゆうか

お金をかけずにスキルアップすることが可能です!

テンプスタッフのリアルな口コミ・評判

テンプスタッフの口コミ・評判

ここでは、テンプスタッフのリアルな口コミを紹介していきます。

ただし、口コミはあくまで主観にすぎません。口コミに書かれている通りにあなたが体験するかはわかりません。

良い評判も悪い評判も鵜呑みにせず、参考程度にみていただければと思います。

テンプスタッフの良い口コミ

仕事環境も良いところをご紹介していただき、さらにスタッフへのフォローが手厚い素晴らしい派遣会社だと思います。 本当に良い会社だと思います。友達にも安心して紹介できます。

引用:Googleの口コミ

求人数多いし、求職者にとても親身になってお話を聞いてくれます。 登録してから結構日にちが経って、急に連絡して仕事を探してますって言ってから、すぐ私に合う求人を探してくれたり、希望の条件を細かく聞いてくれたりしました。

引用:Googleの口コミ

電話応対してくださった方々は全員女性で お優しく、不明点等も丁寧に教えてくださいました。 私の運が良かっただけかもしれませんが…。 皆が皆、対応が雑な方ではないと思います。

引用:Googleの口コミ

良い評判についてのまとめは、以下の通りです。

  • 手厚いサポート体制がある
  • 担当のスタッフが親身で対応が良い
  • 求人数が多い

スタッフの対応がかなり良いようですね。総合満足度No.1をとっているのが納得できます。

派遣会社では、担当の人との相性は仕事を見つけるうえで大事なポイントになるでしょう。

テンプスタッフの悪い口コミ

契約は自動更新。 希望とは違うミスマッチな案件ばかり紹介してきます。

引用:Googleの口コミ

書類の郵送の件で何度も電話するも、担当部署に1時間以上待たされて出ないコールセンターの対応が悪すぎる。仕事紹介のコールセンター窓口の相当口が悪い特に男性。手続きの窓口も、相当態度悪い。担当部署も重要な事を言わない1時間以上待たされる。

引用:Googleの口コミ

営業の人と相性が合わないと最悪です。 定期面談も急に連絡無しで来られます。 営業によって当たり外れが激しいです。 ハズレを引くとどんなに困り事があっても放置されてしまいます

引用:Googleの口コミ

悪い評判についてのまとめは、以下の通りです。

  • 担当のスタッフから連絡がこない場合がある
  • 希望していない職種を紹介される
  • 契約を自動的に更新されていた

良い評判とは反対に「放置された」「連絡なしで訪問してくる」と評価されています。

とはいえ、担当者の対応に満足している人は多くいます。そのため「担当者の中には対応が悪い人が少なからずいる」と考えおいた方がいいかもしれません。

どこの会社にいっても言えることですが、担当・上司には当たり外れがあるでしょう。

テンプスタッフのメリットとデメリット

テンプスタッフのメリット・デメリット

ここまで、テンプスタッフの強みや良い口コミ・悪い口コミをみてきました。

次から、実際にテンプスタッフで働いていく上でのメリット・デメリットについて解説していきます。

テンプスタッフのメリット

  • 求人数が業界トップクラスに多い
  • 求人にほぼ全ての業種がある
  • 女性が働きやすい環境が整っている
  • 正社員と変わらない福利厚生がある
  • 就業前から就業後までサポート体制が充実している
  • スキルアップや資格取得が可能

派遣が初めての方でも、求人の数が多く、ほぼすべての業種をカバーしているので、仕事を見つけやすいです。

また、仕事を始めてからもサポート体制が充実しているため、安心して働くことができます。

自分に合った仕事がわからないという人は、働きながらスキルアップして、様々な業種にチャレンジするのもありです!

ゆうか
ゆうか

テンプスタッフに登録すると仕事探しの選択肢が増えますね!

テンプスタッフのデメリット

  • 担当者と相性が悪い場合がある
  • 希望した求人を紹介してもらえない可能性がある

テンプスタッフの担当者は、女性が多いです。そのため、男性は合わないと感じてしまうかもしれません。

また、テンプスタッフは求人数が多いですが、社内で事前に書類選考があるため、応募前に振り落とされて人気の求人の場合紹介してくれない可能性があります。

ゆうか
ゆうか

倍率が高い仕事はどうしても落ちやすいです。

テンプスタッフに向いている人

テンプスタッフに向いている人の特徴
  • 多くの求人から仕事を探したい人
  • 派遣で仕事を探している女性
  • 就業後もサポートを受けたい人
  • スキルアップや資格を取得したい人

テンプスタッフは沢山の求人があるので、多くの求人を比較して仕事を探したい人に向いています。

また、他の派遣会社に登録したけど、なかなか仕事が見つからない人もテンプスタッフで探してみてもいいかもしれません。

他にも、女性の中で産休・育休などの福利厚生を重視している人もおすすめです!

テンプスタッフに登録して働くまでの流れ

テンプスタッフに登録から働くまでの流れ

登録してから働くまでの大まか流れは以下の通りです。

  • テンプスタッフに無料登録する
  • 必要な情報を入力する
  • 求人サイト「ジョブチェキ」でエントリー
  • 仕事決定・就業開始

テンプスタッフに無料登録する

テンプスタッフの登録はWebで全て完結します。公式サイトに無料登録ボタンがあるので、そこから登録に進みましょう。

また、Webで登録するのが苦手な人は電話や来社して登録することも可能です。

必要事項を入力する

テンプスタッフに登録するために必要な項目は、以下の通りです。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 性別
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • MY ID
  • パスワード

入力は簡単で、登録フォームに沿って進めば数分で完了します。

求人サイト「ジョブチェキ」でエントリー

テンプスタッフに登録すると、求人サイト「ジョブチェキ」からエントリーできるようになります。

求人は複数エントリーすることが可能です。また、エントリーしたものすべてが紹介されると限らないので、少しでも気になるものが応募しておきましょう。

ゆうか
ゆうか

担当者に相談しながら仕事を紹介してもらうこともできますよ!

仕事決定・就業開始

希望する会社にエントリーすると、テンプスタッフの担当者が希望・条件にマッチするか、他の応募者と比較しながら選考します。

エントリー後、担当者から電話やメールで仕事が紹介され、仕事内容など問題ないと確認できたら仕事決定になります。

テンプスタッフによくある質問

テンプスタッフによくある質問
Q
ジョブチェキから応募すると通らないって本当?
A

ジョブチェキから応募しても通ります。

ただし、仕事が紹介されるのはエントリーした人の中で1人だけになります。人気の求人の場合、選考が厳しくなり、応募しても通りにくくなります。

Q
1年未満でも育休は取れる?
A

働き始めて1年未満でも育休は取得できます。

かつては育休取得の条件に「雇用されている会社で1年以上勤務している」という条件がありましたが、令和4年4月にこの条件は廃止されています。

ただし「子どもが1歳6か月までの間に契約が満了することが明らかでない」という条件を満たす必要があるため、妊娠が決まったら派遣会社に確認しておきましょう。

Q
3年以上働くことは可能?
A

3年以上働くことも可能です。

基本的には、派遣社員の場合「3年以上同じ派遣先」で働くことができません。しかし、派遣先が同じでも部署を異動すれば再び3年間働くことが可能です。

また、テンプスタッフには部署・派遣先問わず3年以上働ける「無期雇用派遣」という制度もあります。

Q
日払い制度はある?
A

テンプスタッフでは日払い制度はありません。

基本的に毎月決まった日に給与が支給されます。しかし、災害や病気などの緊急の場合、給与の前借ができる場合があります。

Q
退会方法を知りたい
A

退会はテンプスタッフのMy ページから行うことができます。

Myページにログインしたら、登録情報の変更・追加をクリックします。そこの画面を1番下までスクロールしたら「クイックWEB登録を削除」をクリックし、必要事項を入力したら退会することができます。

WEBから退会することが難しい人は、テンプスタッフのの電話窓口や担当のスタッフに連絡して退会することができます。

まとめ:テンプスタッフは女性におすすめの派遣会社

テンプスタッフは、女性が安心して仕事を探すことができる派遣会社です。

育休・産休などの福利厚生が整っていることはもちろん、担当のスタッフは女性が多いため、相談しやすい環境があります。

また、求人は事務が多く、女性に働きやすい仕事が多いです。他にも沢山の職種があるので、気になる方はテンプスタッフにどんな求人があるか見てみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました