派遣に期待しすぎる人は不満ばかり|賢い人は上手く利用する

記事内に広告が含まれています。

派遣会社の口コミを見ると、大体不満しかありません。

例えば、以下のような声。

  • 対応が遅い
  • 釣り求人ばかり
  • ピンハネ・中抜きの悪徳事業
  • 後から請求がきた
  • 「仕事に行け」と強要された
  • 仕事に受からない

派遣会社2社、派遣先3社で働いた経験から言わせてもらいます。

あんたら何を勘違いしてんの?

正社員で働けない(働きたくない)理由があるから、派遣を利用してんじゃないの?

次の章で、私が思うことをつぶやいていきます。

やなし
やなし

SNSやネットの声は少数派であるとわかった上で書いています。多くの人は真面目に働いているのを知っているので悪しからず…。

管理者も仕事がたくさんあるから対応が遅いのは当たり前

管理者もたくさん仕事があるから対応が遅いのは当たり前

「対応が遅い」って言うけど、そもそも派遣社員はあなた1人じゃないから。

10人に相談受けたら10人の対応を考える必要があるし、派遣元や同じ派遣スタッフとの兼ね合いも考えなくちゃいけないわけ。

しかも、書類作成や新規応募者の準備なんかもあるわけなんです。細かなタスクをあげると、もっとあるでしょうね。

そんな忙しいなか「あなたを中心に回れますか?」って話

逆を考えれば分かると思うけど、すでに仕事を振られている状況で新たな仕事が回ってきてすぐに終わらせられますか?

そこで「いや君対応が遅いよ」って言われたらどう思いますか?

相手の立場になって物事を考えられないなら、いつまで経っても派遣のままですよ。

採用されないのは「釣り求人」だからじゃなく「欲しい人材じゃない」から

採用されないのは「あなたがほしい人材じゃない」から

何の派遣会社でも「釣り求人」って根拠のない口コミあるけど、そもそもあなたが要らないから採用してないだけの話。

何を自意識過剰になっているんですか?

良い条件の会社に勤めたいなら、正社員で応募すればいいんじゃないの?

高いスキルがあるならどこでも働けるし、活かせる職歴があるならどこでも採用してくれますよ?

他責思考のままじゃ、いつまで経っても不満ばかりの人生を送るでしょうね。

中抜きされたくないなら起業すれば?

中抜きされたくないなら起業すれば?

派遣会社に応募しときながら「ピンハネされた」と言う人たちに聞きたい。

いや、そんなの最初からわかりきったことじゃね?

企業は、人材不足と雇用リスクから高いお金を払って派遣を利用する。

派遣会社は、企業や派遣社員からチクチク言われながら経営を成り立たせる。

派遣社員は、仕事がない中でも勤務先を紹介してもらえる。

もうWIN-WINの関係でしょ。

しかも、何の仕事だって利益から労働者に賃金を払っているわけで。

派遣会社の場合は、商品が人材になっているだけ。

「人を商品と考えるなんて」と思うかもしれないけど、嫌なら他の仕事を探せば良いのでは?

起業すれば、中抜きされずに全てがあなたの収入になりますよ。

後日請求された原因は自分にはないの?

後日請求された原因に自分は関係していないの?

口コミで「給料から天引きされた」「請求されて給料がなかった」ってあるけど、そもそもの原因はないわけ?

会社規約は守っていましたか?

貸与された備品は不備なく返していますか?

入寮した際の部屋は自己管理した上で戻しましたか?

遅刻・早退や当日欠勤が多いことはありませんでしたか?

私が利用した派遣会社、悪い口コミが目立つからあえて書かせてもらいます。

円満退社できて、むしろ派遣会社が負担してくれた費用がほとんどでしたけど?

まあ、自分に責任がないと思うから悪く書き込むんでしょうね。

自己責任に気付けないと、一生苦労しますよ

あなたに信用があるなら「仕事に行け」なんて言われません

信用ある人は「仕事に行け」とは言われません

そもそも、日々真面目に取り組む人が休んでも「仕事に行け」なんて派遣会社は言いません。

言われるのは、許容できないほど仕事を休む人だけです。

確かに、健康状態や外せない用事があるかもしれません。

でも、あまりにも続くなら会社を辞めてあげてください

派遣会社はむやみに解雇できないし、派遣先の企業はあなたにお金を払って1人の戦力として働いてもらっているわけです。

休んだ日は賃金が発生しないとか関係ないんです。

宅配サービスや数日かかる故障サポートを利用していて、連日のように対応してくれなかったらどう思いますか?

「こちらの都合なのでお金はいりません」と言われて、あなたは納得しますか?

「仕事に行け」と言われるのが嫌なのと同じくらい、派遣元も派遣先もその先にいる取引先も苦しい思いをしているんですよね。

誰かがあなたの担うはずの仕事をカバーし、会社側はなすすべがなくなっていること。

相手の立場になって考えてあげてください。

繰り返し仕事に受からないのは高望みしすぎているから

高望みするから仕事が見つからないだけ

「応募→落ちる」を繰り返して派遣会社の責任にする人がいますが、そもそも高望みしすぎなんですよね。

上でも書いたけど、応募しても受からないのって派遣先の企業が「欲しくないから」なんですよ。

あなたは「派遣は誰でも受かる」と思っているかもしれません。

でも、そんな派遣でも落ちるのがあなたなんです。

結論、自分が思っているほど社会的評価が高くないのがあなたってこと。

派遣会社に相談すれば、仕事は見つかりますよ。

そして、紹介してもらった仕事があなたの今のレベルだと自覚してください

なぜ派遣に期待をするのか

なぜ派遣に期待をするのか

派遣会社に不満が出るのは、正社員と同等の働き方ができると期待しているから。

賃金が低いのなんて派遣だから当たり前。正社員と同じ条件で働けるなら、社員さんの不満がたまって辞めてしまうでしょ。

そして、派遣会社の管理者も1人の人間でしかないことを理解すべき

そもそもあなたが中心に回っているはずがないよね?自分という人間を大事にしながら、仕事の一環として対応をしているだけ。

親じゃないんだから、あなたの思い通りに動いてくれませんよ?

最後に、派遣なら仕事が見つかると思ったら大間違いである事実。

誰でも採用して、仕事ができなかったらどうするの?欲しい人材を採用するのが企業、そして条件に満たない人は見合った仕事を再び探すだけ。

そこで「これは無理」「あれは嫌」なんて言うなら、まあ見つかりませんよね。

サービス業でよくある「お客は神様」という自己中心的な声。何を期待しているかわからないけど、あなたは神様じゃありません。

皆さん自分が主人公で、一生懸命自分の人生を歩んでいます。

希望の仕事に就きたいなら、相応の実績を作ってから出直してください。

まとめ:賢い人は派遣を割り切って利用している

賢い人は、派遣を「アルバイト・パートより好条件で働ける仕事」くらいで考えています。

もっと詳しくいうと、下記のような人。

  • 派遣の実務経験を転職へ活かしたい人
  • プライベートで資格取得・スキル習得を目指す人
  • 状況に応じて仕事を変えたい人
  • 家事・育児・介護の時間を取りつつ安定した収入を得たい人
  • 自分らしい幸せを考えられる自己肯定感が高い人

理由はどうであれ、割り切って派遣の仕事をしている人は賢いです。

現状にしっかりと向き合い、派遣という働き方を上手く利用していますからね。

言う人は言うでしょう。

「賢いなら派遣じゃなくて正社員で働けているだろw」とね。

でも、割り切って働いている人はそんな言葉を気にしません。

自分を賢いと思っていないからこそ今努力をしているわけですから。

これから派遣で「働いてみよう」と思う人は、自分の幸せを第一にして頑張ってくださいね。

プロフィール
この記事を書いた人
やなし

1987年福岡県生まれ(2024年現在37歳)
中卒で建設業に就職し、26歳で建設業とBARを同時進行で自営スタート。
32歳に経営破綻。
その後、派遣会社2社、工場3件を渡り歩く。
2021年8月にWEBライターフリーランスへ。

やなしをフォローする
やなしの独り言
スポンサーリンク
やなしをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました